永井荷風 (1879年 - 1959年) 編集

永井 荷風(ながい かふう、1879年〈明治12年〉12月3日 - 1959年〈昭和34年〉4月30日)は、日本の小説家

出典の明らかなもの 編集

  •  江戸時代の随筆日記の類を見るに時世の奢侈に流れ行くを慨嘆せざるものなし。天明の老人は天明の奢侈を嘆きて享保の質素を説き文化文政の古老はその時代の軽浮を憤りて安永天明時代の朴訥を慕えり。明治に残存せる老爺は江戸の勤約を称し大正の老人は明治時代の現代に優れるを説いて止まず。時代と人とを異にすと雖もその筆法は皆一律なり。後人の回顧して追慕する処の時代はこれ正に先人の更に前代を憶うて甚喜ばざるの時代なりしにあらずや。此を以て之を看れば老夫の感慨全く理に当たらず。然りと雖も人老ゆるに及んで身世漸く落寞の思いに堪えず壮時を追懐して覚えず昨是今非の嘆を漏らす。蓋し自然の人情怪しむに足らざるなり。--『偏奇館漫録』
  •  此断腸亭日記は初大正六年九月十六日より翌七年の春ころまで折〻鉛筆もて手帳にかき捨て置きしものなりしがやがて二三月のころより改めて日日欠くことなく筆とらむと思定めし時前年の記を第一巻となしこの罫帋本に写直せしなり以後年と共に巻の数もかさなりて今茲昭和八年の春には十七巻となりぬ
   かぞへ見る日記の巻や古火桶
     五十有五歳 荷風老人書--『断腸亭日乗』〔はしがき〕


 
Wikipedia
ウィキペディアにも永井荷風の記事があります。