三浦春馬
日本の俳優 (1990 - 2020)
日本の俳優、歌手である三浦 春馬(みうら はるま、1990年(平成2年)4月5日 - 2020年(令和2年)7月18日)の発言集。

日本を代表する俳優の一人としてドラマ・映画・舞台・ミュージカル等幅広く活躍し、演技力に加え卓越した歌唱力とダンスの技術により「表現者」とも称された。また、その人間性について多く語られる。
自身の発言編集
仕事(エンターテイメント)関連編集
- (2クール連続連ドラ主演について)修羅場でしたね(笑) 主演の過酷さに触れ、辞めようかと思い詰めたほど”落ちた”時期も。自分でもまさかって感じでしたよ。その一方でファンの方の温かさに触れたり、演技を通じて届けたいメッセージを見つけたり。…気がつけば前より強くなってたんです。
- -non-no2010.9.18
- (「陽はまた昇る」撮影前に佐藤が食事会を設けてくれた) とても楽しかったし、居心地が良くて、思わず僕も浩市さんに悩みを相談してしまったほど(笑)。そうしたら浩市さんに「春馬、自分には嘘をつくなよ」と言われて…。とても熱くて優しい方だな、と感激しました。
- -月間デジタルTVガイド2011.6.24
- (初舞台は緊張で毎日お腹を壊したがその辛さは忘れた)実は自分からもう一回出たいと言ったんですよ。すごく面白かった。舞台の上からお客さんの笑顔や感動している表情が見える。何かしらのアクションに反応してくれるっていうそのやりとりがすごく気持ちよかった。
- -(海盗セブン)関西Walker2012.3-4頃
- (シアターオーブを自発的に見に行った)どういう動線でお客さんが来るのかなっていうのが気になって(中略)1階にエントランスがあるんですけど、吹き抜けになっていて渋谷駅が一望出来て、異空間にこれから連れて行ってくれるような、そういう動線になってるんですよ。
- -(五右衛門3)別冊+act2012.10.24
- (舞台上で力を抜けるようになってきた)僕、すぐ気張っちゃうんです(芝居も歌もダンスも)いつも全力でやっちゃう。それは悪いことではないのかもしれない。けど、作品全体を見たら、力を抜いてやったほうが観ている人に伝わるパートだってあるわけで。表現にはそういう押し引きが必要。
- -SODA2013.3.23
- コイツをちゃんと撮って良い映像にしようとかそんなふうに思って貰える役者の方が良いに決まってる。絶対そういう気持ちの部分も映像に反映されると思うんですよ。だって演じてるのも撮ってるのも観てるのも人間だもの。だから僕は今回(ラストシンデレラ)もポジティブに現場に加わっていきたいです。
- -SODA2013.3.23
- 僕はやっぱり同世代の中でも一番になりたい人なので、だからちゃんと実力もきちっとあって、日本に必要な俳優だよね、て言われるそういう存在になりたい。
- -フジテレビ「僕らの音楽」2013.5.3
- (やめたい時期を乗り越えて) 20歳になってから仕事に対する熱意だったり、やる気だったりが増えていきました。そのことを自分自身、感じることができた。それを感じている自分が楽しくなりました。
- -NIKKEI STYLE2013.11.20
- 実際に戦時中パートを見たことによって、おじいちゃんを思って泣くラストシーンにすごく気持ちを込めることができたし、演じていて気持ちよかった。(中略)泣いたり叫んだり怒ったり、感情を解放するお芝居をすると高揚感を味わえるし、仕事したって感じがするんです。
- -「永遠の0」non-no2013.12.19
- 作品として長く残るもの―その中で生きることができたら、ということを思うようになりました。映画というのはまさにそういう存在ですよね。今の若い恋人たちに何十年か後、彼らがおじいちゃん、おばあちゃんになってから『また観よう』と言ってもらえるというのは素晴らしい事。
- -cinemacafe2013.12.19
- (僕のいた時間) 主人公は命のリミットが迫ってくる中で、どういう感情に陥り、どういう希望に導かれるのか…。自分なりに 考え抜いて、それでも答えが出なかった場合は、周りにいる心強い人たちに支えられながら、表情や心情を丁寧に演じていきたいです。
- -cinemacafe2014.1.21
- 歌もアクションも、その道のプロと並んで立つと粗だらけ。褒められていい気になってたらすぐに終わっちゃうんで、常に気を抜かないように心がけています。
- -HOTPEPPERBeauty2014.1.31
- 僕自身、周囲の期待に押しつぶされそうになってしまったり、他人と自分を比較して気持ちがゆがんでしまったりした経験があるので、圭介の気持ちにはすごく共感できるんです。自分の目指す場所にたどり着けない悔しさだったり、先を行かれる焦りは、あ~、同じだなって。
- -「殺人偏差値70」TVLIFE2014.6
- 歌が好きな気持だったら、僕も偏差値70ぐらいあるかもしれません(笑)「レ・ミゼラブル」とかミュージカルナンバーをよく部屋やお風呂で歌ったりしているんですよ。いつかは僕も、本格的なミュージカルに挑戦してみたいなって思ってます。
- -「殺人偏差値70」TVライフ2014.6
- 正直、プレッシャーはありました。世間の人はどういうふうに感じるんだろう、何て言われるんだろうとか…。でも、自分のエレンがどう思われるかよりも、この映画が夏の一大イベントとして皆さんの心の中に残ってくれればいいなと思って。
- -「進撃の巨人」シネマトゥデイ2015.7.30
- 大変な時や自分が挫折しそうな時に、自分を支えてくれるのは人だと感じるんです。もちろん自分自身強くなりたいっていう気持ちもわかります。でも、仕事をするにしても、遊ぶにしても、全部人との関係性のなかで成立することなので…。
- -OmosanSTREETvol38 2015年秋
- 「生きることは常に欲求なんじゃないか」と改めて感じさせていただいた原作でした。その欲求というものは、ときに残酷に本人を苦しめたりもするけれど、それをとても美しく見せてくれるような世界観のお話でした。
- -「わたしを離さないで」TBS2016.1頃
- ロスで本物のドラァグクイーンのショーを観て、独特の動きとか目配せを勉強してきました。ヒールの高さに慣れるために、最近はキンキーブーツを履いて、家の中を歩いたり、掃除機をかけたりしてます(笑)
- --BAILA2016.6.11
- ドラァグクイーンという、とても存在感のあるキャラクターなので、舞台の上に立っている間は、常にどの角度から見られてもアートのような、魅力的なフォルムでいたいって思っています。
- -fabulous stage2016.7.15
- <大人の男性像は?>伝えたいことを短く的確に話す人は、大人だなって最近思います。(中略)自分はまだまだ子供。今は演じることが”趣味”でもあるので、早く”ビジネスマン”になりたいですね。
- -WITH2016.7.28
- 僕は自信がない人間で。いや、自信はある部分にはあるんだけど、ない部分は本当になくて。だけど人としても、板に立つ俳優としても、類を見ない人間になりたくて。日本にも凄い人はたくさんいるけど、でも、もっともっと目指す上があるから、海外に行きたいと思う。
- 『キンキーブーツ』が終わった時に、カンパニーのみんなは寂しい寂しいって言ってたんだけど、僕は寂しいなんて全然思わなかったんだよね。なぜなら、これが終わらない限り、今と違う自分は待っていないから。
- -三浦×池松対談+act2017.4.12
- 今日は最高の一日でした。いつかお会いできたらと思っていた先輩と芝居をさせていただき、目の前で脳が唸るような芝居をまじまじと見せられました。あー魅せられた。皆様にもそんな自分を高めてくれるような出来事がありますように!
- -Twitter2018.3.6
- まだ観れていない方には、是非チェックしてもらいたい、社会派コメディーです!! 【オトナ高校】観て頂けたら、絶対元気出ると思うんだけどなー 。
- -Twitter2018.4.14
- 少しだけ熱を帯びた言い合いをした。現場で主張しあえる事の尊さと、貴重さを改めて体感しました。言葉は受け手にとっては重いけど、その先を感じてあげれば とても温かいものに変わるよね。丁寧に付き合う事って時には大変だけど、愉しいよね。
- -Twitter2018.6.16
- (勘九郎さんと演技ができたこと)息遣いが聞こえるような距離感で、きっと人間国宝になるであろう人の芝居をまじまじと観せてもらうって、最大のエンターテインメントですよね。(中略)クライマックスに向かってのシーンの撮影は、本当に最高で、忘れられない時間です。
- -「銀魂2」ANANニュース2018.7.16
- 20代のわりと早い段階からマネージメントが『この作品をやりたいと思っているけれど、春馬はどう思う?』と僕に寄り添いながら聞いてくださったので、自分の取捨選択というよりは一緒に決めている感覚です。僕としては色々な監督と出会いたい、色々な現場で学びたい、という意向が強い。
- -SODA2018.7.23
- 救いようのないザ・悪役にはまたいずれ挑戦したい。(中略)キャラクターや作品を通して、自分の暴力性みたいなものがどんなふうに出てくるかに興味があります。人としてのあり方から一番遠いところにあるものだから、自分も含め、役者は悪役に惹かれるんだろうと思います。
- -SODA2018.7.23
- それは間違いないです。俳優を一生続けていくことは、間違いない。
- インタビューの最後の質問「これからも俳優を続けていきますか」という問いだけには、間髪入れずまっすぐに即答。
- -20'th type2018.8.7
- 小栗さんの下だったら、どんな役もやるというスタンスでいるので、今回はとっても嬉しかったです!福田さんからも会うたびに「いつかやりたいね」と気にかけていただいたので「やっとできる」と思いましたし、小栗さんが真ん中にいる作品となれば絶対出演したいですからね。
- -マイナビニュース2018.8.8
- (一番苦しかった作品)ドラマ『僕のいた時間』です。あの時に栄誉あるギャラクシー賞をいただけて。マネージメントや自分、そして友人たち、みんなが一緒になって苦しい思いをしてくれたんです。それが総じて、結果として賞をいただけたのだと思う。
- -NumeroTOKYO2018.9.12
- 大事なのは、スキルではなく、ちゃんとやりたいことを主張したり、自分の言いたいことを伝えることなんだなって。そこから僕自身もオープンになれたし、違う国や文化の人たちとのコミュニケーションをより楽しめるようになりました。
- -PlusParavi2018.10.06
- (20代後半になり)自分のやりたいことに対して意見を通そうとするっていうスタンスが、より濃くなったとは思います。それはただのわがままとかではなくて、どうすればお互いが寄り添った形でいい方向に持っていけるだろうかってことを、怖がらずに話せるようになったと思う。
- -週刊女性PRIME2018.11.13
- 20代が終わってしまうのは「もうちょっと時間がほしいな…」という感じですが、30代になった自分が「ちゃんと準備できたね」「いい生き方してきたね」って過去の自分に言えるように、引き続き努力していきたいですね。
- -KissPRESS2018.12.1
- 1月の「罪と罰」は体を絞り、4月の「キンキーブーツ」は体を大きくします。それが相当ハードで(笑)。主に食事と筋トレになりますが、食事では今チーズにハマっています。思っていた以上にいろんな種類があって、高タンパクだし、美味しいし、最高の食材なんですよね。
- -InRed2018.12.7
- (キンキーブーツ)自分がこの目で実際にブロードウェイで見て、ずっとやりたいと思っていた役ができているという喜び。しかもお客さんがとびきりの笑顔をステージに向けてくださっているというその状況が幸せすぎて。
- -ザテレビジョン2018.12.8
- いろんな人たちに興味や関心を持って接することはあらためて大事だなって。ちょっと苦手だなっていう人も、その人が何かに一生懸命になってる姿を見て「応援したいな」って思ったり、ある一部分だけじゃなく広く見られるようになった気もします。
- -ザテレビジョン2018.12.8
- ローラはとても強いですが、その強さは彼の弱さから来ているんですよね。そこがいいなと思うし、そこを繊細に演じることがキンキーブーツをやる上での大きな挑戦だと思うんです。ひとりの俳優として僕はそこに面白みを見出していただんだろうなと。すごく難しいんですけどね。
- -STAGEnavi2018.12.27
- 良かれと思ってやったことが裏目に出たり、思い描いていたようにいかない自分に落胆したりすることがあるので、『自分のやっていることって、結局”自分本位”なのか』と思ってしまう(バナナ)田中の気持ちはよく分かります。今まで演じてきた中で自分に一番近い役かも。
- -クランクイン!2018.12.28
- (俳優にとって一番大事なスキルは?)真摯に役に向きあう姿勢、じゃないでしょうか。どんなに芝居が巧いとしても、現場でその役どころについて監督や演出家の意見を尊重して、それに歩み寄った上でいいものを狙っていくことが出来なければ、本当に巧いとはいえないのではないか。
- -+act2019.1
- (こんな夜更にバナナかよ)自分もドラマで、ALSという難病の役をやっていたことを思い出しまして。筋肉が弱っていく役どころを演じる大変さが想像できたので鹿野さんをサポートするような形で、自分も大泉さんに対して何か手助けができたらいいなと撮影に臨みました。
- -Ray web2019.1.12
- (キンキーブーツについて)とても幸せで、特別な毎日でした。物語や音楽が持っている力が、観に来られたかたや演者の気持ちを高めてくれるんです。毎回がチャレンジで、辛いと思ったことは一度もありませんでした。キンキーブーツは僕が初めて、何があっても絶対にやりたい!と思った役です。カンパニー全員で観てくださったかたがたの気持ちを底上げして、しばらく元気でいられるような特別な舞台をお届けします。まずは足を運んでほしいです。絶対に損はさせません!
- -家庭画報.com2019.01.24
- (ダイイング・アイ)慎介は己の保身と贖罪の間で揺れ動く。これって偶然にも先月まで出演していた舞台「罪と罰」と同じなんです。僕もこうした役を演じられる年齢になってきたのかと、少し嬉しい気持ちになりましたね(笑)
- -ダ・ヴィンチ2019.3.6
- (今の状況は?)うーん、「うまくいっているかな」という思いはあります(笑)。しっかり面白い仕事をさせていただいているとも感じていますし、決してひけらかすわけではないんですけど、いろいろなジャンルで活躍したいとも思っています。
- -ザテレビジョン2019.3.9
- 「違う景色が見たい」「新しいことに挑戦したい」という気持ちは常にあります。マネージャーとも、「面白いことがしたいよね」といつも話していますし。
- -FRAU2019.3.16
- <新しいことに挑戦してみるタイプか?>僕もそのタイプです。舞台でコンテンポラリーダンスはやったことがないので、機会があれば挑戦してみたい。舞台で『キンキーブーツ』をやってからは、歌も好きになりました。もう少し上手くなれるかもっていう発見があると、興奮しますし。
- -A!SMART2019.3.27
- アイドルの三浦春馬を演じている俳優の三浦春馬という考え方をすると、映画やドラマ、舞台以外でも何にでもなれるというか、俳優の捉え方次第でいろいろなことに挑戦できると思うんです。
- -cinemacafe.net2019.5.21
- (主題歌)演じる自分の身に浸透していく感覚が印象的でした。レコーディングの際にはプロデューサーから、ミュージカルなどでは挑戦したことがなかった歌い方、音域、フェイクを求められ、それに精一杯応えていくプロセスがとても刺激的で興奮しました。
- -TWOWEEKS公式2019.6.23
- (キンキーブーツ ブロードウェイスタッフが)『日本のカンパニーはお互いを尊敬してやってくれてるから凄く雰囲気がいい。その点は一番かもしれないね』って。(中略)そこをお客さんが感じてくれて、あのような盛り上がり方になったのかなって信じたいです。
- -+act2019.7.12
- 結構、不器用なんです。練習する時間があれば、わりとできるんですが初見で何かをしたり、アドリブがきくセンスの持ち主ではないので。
- -週刊女性PRIME2019.7.24
- 『キンキーブーツ』が無かったら、今回、主題歌に挑戦しよう、とはならなかったと思います。だから大切な作品だし、様々な事に挑戦していく道を大きく開いていこうという、ターニングポイントになったと思っています。
- -ORICON MUSIC2019.8.7
- (「Fight for your heart」でFNS出演。反響を肌で感じた)アーティストの方たちが言っているライブの緊張感の中毒性というものは確かに感じましたし、想像以上の体験ができました。
- -クランクイン!2019.9.10
- お芝居に気持ちを集中できるようになったのは、昨年イギリス留学をして、リフレッシュできたのが大きいかもしれません。十分休んだので、休みたいとも思わないんですよ(笑)
- -婦人公論2019.10
- 小栗旬さんや鈴木亮平さん。もっと年上だと(中略)岸谷五朗さん、寺脇康文さん。さらに、舞台『罪と罰』でご一緒した勝村政信さんは、身近に接してみて本当にすごいと思います。皆さん、お芝居についてすごく勉強しているし、ご自身で得た知識を僕ら後輩と共有してくれるんです。
- -婦人公論2019.10
- <演じてみたいと思う役は?>「柴崎」です。白黒はっきりした悪役を演じた事がないので、いつか役者として演じさせてもらえれば、とても勉強になると思います。
- -TWOWEEKS公式動画2019.9.12
- 自分が辛い環境にならない術を学べてきた気がします。自分なりにいろいろと失敗もしてきているのでそうならない仕事のやり方がわかってきたのかもしれない。きっとこの年齢になると皆さんがそうだと思うから、あまり大きなことは言えないのですが。
- -MovieWalkerPress2019.9.25
- 今日も仕事の前、朝の7時から1時間、先生についてマンツーマンのレッスンをやってきました。あとは仕事の合間に30分でも休憩があれば、英語で言えなかったり、言いたかったりしたフレーズをリストにして、先生に電話で質問しています。
- -婦人公論2019.10
- NYでディア・エヴァン・ハンセンを観た時には、当時まだ22歳くらいだったオリジナルキャストのベン・プラットがうま過ぎて凄く憧れましたね。エヴァン・ハンセンは高校生の役だから日本で上演される頃には僕はもうおじさんになっているだろうなと思って諦めましたけど(笑)
- -ステージスクエア2019.10.26
- 憧れるのはゴスペルかな。力強く、ソウルフルで、心の芯まで届くような歌声が手に入れられたらうれしいのにな…とは思います。
- -livedoornews2019.12.2
- アミューズからまたひとり日本のドラマ(大河ドラマ)を背負う人物が出たのは、すごく喜ばしいことです。だからできるだけバックアップしたいし、僕がもし吉沢のためになる人脈を築けているならば、その人脈も生かしてもらいたい、そんなふうに思っています。
- -livedoorNEWS2019.12.2
- 僕達は15歳の頃、親友と3人で誓った夢がある。俺達は格闘技で一番強くなる。俺は俳優で一番になる。そしていつか一緒に入場しよう。それが僕達の最初の約束。15歳の頃の三人にはとてつもない大きな夢だった。でも今日この大晦日(中略)僕達の夢の第一章を叶える。
- -Instagram2019.12.31
- (俳優として今いちばん興味があること)変に思われるかもしれませんが、よりよく生きること。いろいろな意味でよりよく生きれば、日々のマインドも波風立てられずに、仕事でもしっかり自分の役目を果たせるんじゃないかなと思うから。
- -週刊女性PRIME2020.1.5
- 実際には、まだまだ経験や努力が必要。でも、やりたいと思ったら挑戦するべきだし、そのためには行動して準備をしていくしかない。ブロードウェーでどんな作品に出たいのか、具体的な僕も見えてきています。
- -日経ウーマン3月号2020.2.7
- 自分を振り返ると、今頑張っている後輩ハンサムたちのスキルや姿勢が本当にすごいなと思います。そんな場を与えてくれるのはもちろんファンの皆さんです。今までついてきてくれて本当に有難う。これからもアミューズ、ハンサムをよろしくお願いします。
- -(15thハンサムライブ2/15)モデルプレス2020.2.17
- ファンの皆さんが長い間支えてくださっているおかげで、こんなに充実したチャレンジングな仕事に関わらせてもらっているので、感謝の想いが伝わればいいなと思っています。この2冊にはそういう願いを込めて、まったく嘘のない僕を詰め込みました。
- -『日本製+Documentary PHOTO BOOK』コメント2020.3
- (コロナ禍において)あくまで個人的に思っていることですが、自分にできることは、心も体も健やかに保つことだと思っています。(中略)どうやって皆とモチベーションを保てばいいのかや、周囲の人々に思いやりを持って接することなど、多くを学ぶことができました。
- -fanthology!2020.4.28
- 散る事を見据え、残された日々をどう過ごすべきか…家族に対して気丈に振る舞う学徒出陣兵がどれだけ辛かったか…若くして、自分が居ない未来に希望を託す青年の想いを役を通して考えさせられました。
- -NHKドラマ「太陽の子」コメント2020.3.16
プライベート、オフ編集
- 僕は四駆に乗りたいです。買うんだったら、みんなで乗れる大きい車がいいですね。女の子とデートするなら、僕、ドライブュ行きたいなぁ。あ、今、ドライブュって言ったね(笑) 芝居してるときは気をつけてるからかまないけど、私生活は僕、口がまわらなくてカミカミなんですよ(笑)
- -JUNON3月号2009.1.23
- 僕は彼女が「このアーティストが好きなんだ」って聴かせてくれたら、僕もその音楽が好きになっちゃうと思う。わりと好きな子に影響を受けて、染まっちゃうタイプなんじゃないかな。僕が好きなゆずさんの曲は、たぶん彼女と一緒には聴かないでしょうね。
- -JUNON2010.3.23
- こういうことで嫉妬するんだとか、こういうことされるとダメなんだなとか。そういう自分の恋愛感情を理解して、好きな人に対する言葉や行動の応用力をアップしていきたい。今は相手のことをもっと思いやれるようになりたい。まだまだ恋愛については、勉強中です。
- -anan2010.9.29
- 男も女もモテるからといって、いい相手が見つかるとは限らないと思うんですよね。100人の人に好きって言われなくても、自分が好きな相手1人に好きって言ってもらえれば、それだけで十分幸せなんじゃないでしょうか?
- -anan2011.2.2
- <この恋は実らないと思ったらどうする?>僕行きますね。それか、ほんとにダメだとわかっても、自分の気持ちを押し殺すのはちょっと嫌なので、「こういう気持ちがあるんです」(と伝える) で、振ってもらえたら、それで終わりっていう… 気持ちは伝えたいですね。
- -ノンストップ!2013.6.20
- <あなたにとって愛とは?>難しい質問ですね。愛とは許すこととは、言いたくないんですよ。そういう精神には共感はしますけれど。むしろ、人を思いやる心を持てば、人を許さなければならないような状況にはならないんじゃないか、と。
- -ELLE2013.9.20
- 誰でも、忙しさやいろいろなものに負けそうになって落ち込んで「よくわからなくなった、逃げたい!」となるかもしれません。でもそこからさらに頑張る、というところまでいかないとだめなんだと、僕は思っています。
- -NIKKEI STYLE2013.11.20
- (C&K キミノ言葉デ)「僕の言葉の中できみが息をしてる」っていう歌詞があるんですが(中略)確かに、自分の言葉で相手を傷付ける可能性もあるし、相手を形成していく事だってあるんだよなって。そんなふうに思うと、どんな瞬間だって真剣でいなきゃいけないってすごく感じました。
- -音楽ナタリー2015.9.16
- 僕も友彦同様に話すのが早い方ではないので、そこは共感できました。思いをより正確に伝えたいからこそ、難しい言葉を探し、そのため言葉が遅くなってしまうのかもしれませんね。
- -「わたしを離さないで」テレビドガッチ2016.2.10
- (自信をなくしそうなときのアドバイス)「頑張りすぎない」ということが、本当に言えていて。少し疲れてしまったというときは…壊れてしまったらおしまいなので、今は休むことやインプットすることがすごく大切なときなんだなって、僕は思います。
- -livedoornews2017.10.13
- 若いときはプライドで虚勢を張って『ま、いっか』ということがあったのですが、そこは改めました。(中略)専門分野じゃないことは、しっかり誰かに助けを求めることができる、そんなオトナでいたい。
- -ザテレビジョン2017.10.18
- (今年一番の思い出)(約8年サポートしてくれているマネージャーと)プライベートでマネージャーの故郷に行きまして。今後の仕事やプライベートについて普段話せないような話をきちんと話すことができました。地元の自然に触れたり、スキューバをしたり(中略)とても貴重な時間でしたね。
- -SIRABEE2017.11.27
- 個人的には朝焼け派です。朝の静けさと朝焼けを見ればその日を多く感じる事が出来るから。一人で見る夕焼けは苦手ですね…仲間と一緒なら大いに素敵な物に見えるんですが!
- -Twitter2018.1.21
- 撮影中…照明って観る人の心を動かす重要な役割を持っていますよね。でもふと同じ人間でも個々で見る色も若干違って見えるのかなと思うと不思議ですね。僕達日本人と欧米の方の藍色の認識には若干のズレがあると伺った事があります。色彩ってまだまだ知らない事が多そうです。
- -Twitter2018.1.22
- さよなら27歳。よろしく28歳。この歳の僕は将来の自分の為に尽力出来る人でありたい。怠惰にならず、自分を厳しく躾けていこーう。とにかく、皆様、いつも気に掛けてくれてほんとーに有難うございます!これからもどうか、宜しくです。
- -Twitter2018.4.4
- おはよう。輝くために…今日も精一杯生きよう!we should live life full potential.
- -Instagram2018.7.8
- (Instagram英語投稿は)幅広い人とのつながりを持ちたいから。そう思うようになったのは、『キンキーブーツ』での経験が大きかったと感じています。英語ができないからとか、そういうことに悩まないで自分から発信していけば、何か見えないものが飛び込んでくるかもしれない。
- -livedoorNEWS2018.8.16
- 実はある時期、しばらく俳優とは全く違う現場で、力仕事に携わったんです。それまではアルバイトをしたこともなかった。(中略)目を向ければいろんな仕事があって、頑張っている人がたくさんいる。世界は広いんだなと思ったし、以前よりもなんだか社交的になりました。
- -Yahooニュース2018.9.21
- あと2年で30歳になるんです。ここは分岐点ですね、かなりの。たとえるなら、いまひとまず、とある小さな村に着いて、ここからの長旅に備えてピッケルとかいろいろな道具を一生懸命集めている、そんな状態で。怠るとひどい目に遭うぞ!という心づもりで挑まないといけないな、と。
- -女性自身2018.9.26
- 10代から20代前半の頃は旅に出るのが不安で億劫だったんです。言葉も喋れないし、知らない土地でどう楽しんでいいのかわからず、足踏みしている自分がいて。でも、だんだん年齢を重ねるにつれて、新しい世界や感覚、カルチャーを見つけられることに楽しさを見出せるようになった。
- 同じ環境でずっと悶々としていても何も変わらない。環境を変えて、刺激を得ることで、新しい自分の可能性に気づいたり、自分がいかに恵まれた場所にいるのかわかることもある。そういう意味でも、旅は人生においてすごく価値のあること。
- -PlusParavi2018.10.06
- 子役の時や幼少期の時から関わりのある友人や、お世話になってきた方などから何らかのヘルプが出た時には、なりふり構わずにその人の元に行ってあげたいなと思います。
- -PERSON(vol.84)2019.8
- いや、僕、結婚はまだまだしないので。いつかは、来泉ちゃんみたいな子どもに恵まれたらいいなとは思います。切に願います(笑)
- -週刊女性PRIME2019.7.24
- (好きすぎて別れた件について)やっぱり自分に自信が持てなかったからだと思います。相手がこんなにも頑張っているのに、それをしっかりと応援したり受け入れたりできない自分というのが本当に、何だろう…ドラマチックに言うとふさわしくないって思った。
- -PERSON(vol.84)2019.8
- 茨城県、土浦市の蓮の花が綺麗だ。。。この季節から徐々に咲き誇るのです。普段、気に留め無い方も是非見て欲しいものです。。
- -twitter2019.8.4
- (健康診断時)先生から”1日3回の食事は、将来の自分への投資”という考え方を聞きまして。今僕は仕事がとても楽しくて、絶対に体調を崩したりしたくない(笑)。いいパフォーマンスをするために、食事にもこだわってみようと思い、先生おすすめの朝食を食べるようになったんです。
- -GINGERweb2019.08.28
- 僕、あまり家にいないんですよね。空き時間にはジムに行ったり、自分のやりたいことをやっているのと、この先に必要になるであろう殺陣の練習に通ったりしているので。でも、そういう意味で息抜きとして挙げるなら、ドラマの共演者さんと食事に行くことですかね。
- -「TWOWEEKS」RealSound2019.9.3
- 僕には昔からの友人で双子の兄弟がいるのですが、彼らにはとても助けられていますし、もし自分の働きが彼らの原動力になるのであれば、僕にできることであれば何でもすると思います。
- -RealSound2019.9.3
- (理想の結婚生活を聞かれて)理想というか…結婚生活と言われて思い浮かべるのが、奥さんが横たわってテレビを観ているその背中をマッサージしている自分、みたいな。
- -堂本兄弟2019.12.25
- 明るみになる事が清いのか、明るみにならない事が清いのか…どの業界、職種でも、叩くだけ叩き、本人達の気力を奪っていく。皆んなが間違いを犯さない訳じゃないと思う。国力を高めるために、少しだけ戒める為に憤りだけじゃなく、立ち直る言葉を国民全員で紡ぎ出せないのか…❄
- -Twitter2020.1.29
- (日本の伝統工芸や技術を一言で言うと「発酵」)日本は島国なので、多くのことは大陸から学んだのかもしれませんが、限られた土地のなかで、一生懸命に試行錯誤して、自分たちの文化にしてきたんですよね。その工程は「発酵」という言葉に置き換えられるのかなと思いました。
- -fanthology!2020.4.28
他者からの言及編集
- 本当に可愛い純朴な男の子に見えたので、正直“ヒロをやっても大丈夫かな?”と思っていましたが、白に近い金髪にして頂きカメラの前に立った時には、どしんと強い眼で立っていて“あぁヒロだ、何も言うことはないな”という位ヒロに成りきっていたので驚きました。
- -(今井監督)恋空 完成記者会見2007.10
- (春馬の)可愛いと思うところはどこか?それはもうあの笑顔ですよね。笑った顔は最高に可愛い(笑) 男らしいところは意外とガンコなところかな。いい意味でね。周りに流されずにマイペースに自分の芯を持ち続けているところは、男のオレから見てもカッコいいなって思う。
- -(佐藤健)Seventeen2010.2.1
- とっても自然体。共演者に対しても台本に対しても先入観や理屈ではなく触れ合って感じているから誰からも好かれるし、役柄と一体化できるんじゃないかと思います(黒澤明監督の名言があるが)春馬君ほど天使のように大胆な俳優さんはいないように思われます。
- -(荻野哲弘PD) ANNIVERSARY BOOK「20」2010.4.10
- (ラスト・シンデレラ) 春馬くんは、事前に僕の競技映像を見ていたらしく「BMXのダニエルくん! よろしくね」と言ってくれました。その日、初めて彼はBMXに乗ったんですが、両輪を空中に上げてジャンプする技を10分くらいでできるようになって、びっくりしました。
- -(米田大輔)女性自身2013.6.6
- <藤木さんから見て三浦さんは?>キラキラして眩しい。何でもできるんですよ!お芝居だけじゃなくて踊りだったり、今回(ラストシンデレラ)もBMX、自転車もやってますから。
- -(藤木直人)ノンストップ!2013.6.20
- (真夜中の五分前) 三浦さんはとにかく集中力が凄い。中国語の先生も彼の上達スピードを"ホントに凄いよ"と。(中略)スタッフ以外の中国の方何人かに映画を観てもらったのですが、『ここまで中国語でお芝居出来る日本人は初めて見た』と、みんな驚いていました。
- -(片原朋子PD)+act11月号2014.9.27
- 僕らからしたら、春馬くんはスターですから。でも実際会ってみたらすごく人間味があるなって思いましたね。人当たりもいいし、若いのにすごくしっかりしているし。もういい印象しかないですよ。そして何より男前ですから……天は彼に二物も三物も与えましたよね。
- -(C&K KEEN)音楽ナタリー2015.9.16
- (初対面時) 「ああ、この人がローラだ!」とすぐにわかりましたよ。(中略)ご自分で意識しているかどうかはわからないけれど、スターな方なんですね。存在感があるので、そこに現れたときから目を引かれるんです。それは生まれ持った才能だから。
- -(ジェリー・ミッチェル)omoshiimag2016.6.19
- パワフルだし、エネルギッシュな方だなと思って観ていたんです。あと何より、春馬くんは立ち姿が美しくて、素敵な方という印象がありました。(中略)直親役が春馬くんと聞いたときはピッタリだなって。実際、撮影でお会いしたときもその通りでした。
- -(高橋一生)直虎 完全ガイドブック2016.12.20
- 非常に演技巧者な俳優さんです。直親のような王子様的な役は、実は演じるのがすごく難しいんです。でも彼だったら、血の通った肉付けをし、生身の男としてやってくださるだろうという確信がありました。
- -(チーフPD岡本幸江)直虎完全ガイドブック2016.12.20
- 私のヘアメイクさんがすごい重い荷物を持ってたら、「持ちますよ」とか「お持ちしましょうか」って言う人はたくさんいらっしゃるんですけど、(三浦は)ヒョイッと、もう何も言わずに手助けする、しかも2回も。(メイクさんが)「嬉しかった~!」て。
- -(柴咲コウ)土曜スタジオパーク2017.2.11
- すごく気さくな方だなって感じました。撮影初日から私ともたくさんコミュニケーションを取ってくださいましたし、スタッフさんともたくさんお話をされていたんです。そんな三浦さんの姿勢が現場の温かい空気にもすごく出ているなって思いました。
- -(松井玲奈)「オトナ高校」ザテレビジョン2017.10.17
- (三浦春馬がオトナ高校の)ロケの合間のわずかな時間に何かブツブツ英語を話しているから、「誰と話してんの?」って聞いたら「ネイティブの先生の授業を受けているんです」って。作品に対する向き合い方といい、本当に尊敬に値する俳優さんです。
- -(高橋克実)ザテレビジョン2017.11.25
- (常にストイック) 春馬が横になって寝てたんですよね。目こんな感じになって(見開く)イっちゃってて、『どうしたの?』って言ったら『あっ!ごめん、今無意識に考えてて。怖かったよね』って言われて(笑)。(春馬は)常にフルで考えてるから。
- -(水川あさみ)「有田哲平の夢なら醒めないで」2018.9.25
- (撮影の合間2人でスナックへ行きカラオケした) 春馬くんはとっても歌が上手なわけです。春馬くんは『走れマキバオー』を歌ってくれたんですけどこれが素晴らしいんです。あんな上手な『マキバオー』初めて聞きました。
- -(大泉洋)シネマトゥディ2018.12.27
- 春馬はローラという役に対して失礼のないようにしなきゃいけないとか、お客様に対して最高のパフォーマンスをしたいとか、もうね、欲がすごいから(笑)。 でも本当によくやってた。「褒めごろしたい!」っていうくらい、まっすぐで、真面目で素晴らしかった。
- -(小池徹平)ステージぴあ2019年1+2月号
- こういうラブストーリーを演じさせたら本当に色気のある素晴らしい演技をしていただけるので、そこを存分に今回発揮していただいたので、本当に素晴らしいシーンが数々できています。
- -(田中監督)コンフィデンスマンJPロマンス編ワールドプレミア2019.5.8
- 春馬さんの身体能力が高いので全部助けていただきましたね、アクションは受け身の方がしっかり受けていただくと良く見えると言いますが、襲われる側の春馬さんに引っ張っていただけて本当に感謝していますし、緊迫感が伝わる場面になったと思います。
- -(磯村勇斗)TWOWEEKS公式2019.7.29
- <主演三浦春馬を一言で表すと?>『Mr.パーフェクト』。隙がなさ過ぎて、ここ1ヶ月近く撮影ご一緒してますけど、なんかどっかに弱点無いかなぁと思いながら今探ってるところですね。今のところ無いので悔しいですね。
- -(比嘉愛未)TWOWEEKS公式動画2019.8.8
- 三浦春馬くんはいつか共演したいと思う(役者の)なかでもトップクラスの人間でした。クランクイン前日、前々日も楽しみでした(中略)今回こういうタイミングで、しかもこの役柄の関係性で共演できたのは、短い時間でしたけど幸せなことだなと思います。
- -(村上淳) TWOWEEKS公式2019.8.13
- 本当に真っ直ぐで、私が言うのもおこがましいですが、ピュアな方だなと思います。その時から砕けた感じで話し掛けて頂いたので、コミュニケーションの心配は一気になくなりました。私が一番苦手な初期段階を三浦さんがいきなり壊して下さったんです。
- -(芳根京子)+act2019.8
- (那須川戦が決まって春馬は)喜んでくれてますね。『ようやく塁のキックボクシングがたくさんの人の目にとまるかと思うと興奮する』と、僕より相手の映像を見て研究してくれてて(笑)。春馬とは中学の頃から一緒に夢を語り合って(中略)兄の睦と3人で頑張ってきたので。
- -(江幡塁)GONG2019.12.24
- (ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド) 毎回トライし続ける座長の背中を見て、私達は頑張れたのに、「自分が強くあれたのは子供達とみんなの存在があってこそ」なんて言うし…また泣いちゃうよ。真に美しい心を持っている座長の元で作品を作れたことを心から誇りに思いたい。
- -多岐川装子Instagram2020.4.5
- 思えばジェシーの配役、Pは苦労されてました。僕がかなりナサケナイ役にしてしまったし。三浦さんがやってくださることになり、完成品を観た僕の感想は、こんなに魅力的なキャラを書いた覚えはない、でした。才能ある俳優とはこういうものかと。当初台本ではジェシーは赤星に怒鳴られて終わりだったのをボコボコに蹴られた方がいいのではと提案してくださったのも三浦さんでした。おかげで人気キャラになり、新作でも大活躍。今後も計画していることがありました。
- -脚本 古沢良太Twitter2020.7.19
- 真っ直ぐで、マイペースで、人懐っこい性格、仕事に対する強い責任感、毎回素晴らしいパフォーマンスをするのに、裏ではどこか自信なさげな、その裏腹な繊細さ。そして何より、周りの人に対する深い愛、本当に本当に努力家で、目標に向かって常に全力投球をし続ける姿勢。
- -(城田優)Instagram2020.7.23
- 思い通りにならない、中国での撮影を一緒に、笑いながらクリアした。僕らをもり立て、それでいてストイックに完璧を求め中国語もうますぎるくらいマスターする。容姿だけじゃなくて、人間としてこんなに美しい人間がいるんだと思うくらい完璧な男だった。
- -(行定監督)日刊スポーツ2020.9.13
- 彼の仕事への姿勢は並外れたものでした。常に向上しようと努力していました。仕事で出会う著名人の中には全てを理解していると考えている人がよくいます。しかし彼には"常に学びたい" "上達したい"という姿勢があり私にはそれがとても印象的でした。
- -(D.B.Bonds)Tribute movie2020.10.27
- (森の学校)撮影を通して、この子はきっと将来スターになるだろうと思い、今後は舞台などをしてじっくり育ってほしいと思った。ただ、私たちの世界には「名子役、大スターなし」という言葉がある。そのジンクスを破ったのは、実力に加えて彼の素直な性格によるものだろう。
- -(西垣監督)丹波新聞2020.11.21
- (殺陣のシーン)どう受けるのがよく映るのかとか監督と何度もやりとりしているのを横目でずっと見ていて、『やっぱりすごいな、コイツは』って思っていました。彼のこだわりをすごく感じられた一瞬だった。
- -(三浦翔平) 「天外者」大阪完成披露イベント Lmaga2020.12.3
- 三浦春馬くんと、豊平川の河川敷を毎日のように一緒に走った事が昨日のことのように思い出されます。自分は特に痩せなきゃいけない役でもなかったのに、僕と一緒にずっと走ってくれました。本当に真面目で、いいやつで、素晴らしい役者でした。
- -(大泉洋)CUE DIARY2020.12.4
- (殺陣のシーンは短いが)かなり大変でした。春馬さんもそこはこだわった。これは現場の殺陣師もスタッフも言っていましたが、主演で着物を着て殺陣を演じるというのは春馬さんにとって初めてなわけです。彼の運動神経と勘は見事でしたね。
- -(天外者 田中監督)Yahoo!ニュース2020.12.12
- (俳優としての可能性の広がりは?) 日本を背負って立つ役者。時代劇ができて、立ち回りができて、運動神経が良くて、ルックスも良い。そして何より懐もでかい。現場で皆が口々に言っていたんだけど、これから日本の時代劇を引っ張っていくのは彼だって。
- -(天外者 田中監督)文藝春秋digital2020.12.13
- 春馬くんは殺陣の稽古をしないでもあの完璧な動きで。当日、現場で殺陣師さんと真剣に打ち合わせをしてすぐにカッコよくできる。さすがですよ。
- -(ブレイブ群青戦記 本広監督)クリエイターズステーション2021.3.3
- (春馬さんがいざ戦う瞬間に両手を広げるが?) あのシーンの動きは彼のアイデアです。「かかって来い」と言うシーン、カッコいいですよね。一応、殺陣はアクション監督の奥住さんが付けて下さっているのですが、春馬君もかなり意見を言っていました。
- -(ブレイブ 本広監督)シネマクエスト2021.3.5
- 彼は自分の意見をしっかりと伝えながらも、スタッフの意見も必ず聞く人でもある。彼の熱量のおかげで、砦の中の殺陣のシーンが現場でさらに膨らみ、家康のアクションの若さ溢れる個性がお客さんにも伝わるように際立ちました。
- -(ブレイブ アクション監督 奥住英明)映画board2021.3.6
- 三浦さんは素晴らしい方でした。普通俳優なら自分のラストシーンは見せ場ですからしっかり印象を残したいと考えるものだと思いますが、今回はご本人の提案でセリフがありません。全体の流れを考えそこでは何も話さない方がいいのではないかとおっしゃったのです。
- -(ブレイブ 本広監督)映画board2021.3.7
- (三浦さんはクランクアップの際) 「未来は若者が作っていき、今をがんばることが未来に繋がる」といったことをおっしゃっていました。三浦さんの熱い仕事ぶりを現場で拝見する事ができ、私もそんな風にいただいた炎を途絶えさせず誰かに火を繋げていきたい。
- -(ブレイブ 山崎紘菜)映画board2021.3.7
- 春馬君の立ち居振る舞いの美しさは、スゴイです。時に荒々しく、時に穏やかに。抜刀するだけでも、たくさんの話をしました。細部に春馬君のこだわりが詰まっている作品。
- -(ブレイブ アクション監督)奥住英明Twitter2021.3.8