「月」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5 行
=== 出典の明確なもの ===
*熟田津に[[船]]乗りせむと月待てば [[海|潮]]もかなひぬ今は漕ぎ出でな -[[額田王]]
*:*熱田津爾船乘世武登月待者 潮毛可奈比沼今者許藝乞菜 --『萬葉集』巻の一
*:*熟田津は現在の道後温泉。当時は海港であった。
 
*[[天]]の[[海]]に[[雲]]の波立ち月の船[[星]]の林に漕ぎ隠る見ゆ [[柿本人麻呂]]『万葉集』
*:*天海丹 雲之波立 月船 星之林丹 榜隠所見
 
*うたのさまをもしり ことの心をえたらむ人は [[空|おほぞら]]の月を見るがごとくに、いにしへをあふぎて、いまをこひざらめかも -[[紀貫之]]『古今和歌集』「仮名序」
 
*夏はよる。月の比はさら也、やみも猶ほたるの多く飛びちがひたる。又、一つ二つなどほのかにうちひかりて行くもをかし。雨などふるもをかし。 -- [[清少納言]]『枕草子』三巻本系第二類本系
*:*この部分は写本によりいくつか異同がある。[[清少納言]]の項を参照。
 
*この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることのなしと思へば -- [[藤原道長]]
*:*『小右記』(小野宮右大臣藤原実資の日記)に記録される。
 
*松島や雄島が磯による浪の月の[[光]]に[[千鳥]]鳴くなり-[[藤原俊成]]
*:*『新古今和歌集』に収録。
 
*[[花]]は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。-- [[吉田兼好]]『徒然草』百三十七段
37 行
 
* あら楽や思いははるる身は捨つる浮世の月にかかる[[雲]]なし - [[大石良雄|大石内藏助]]
*:*内藏助が詠んだ[[辞世の句]]である。
 
===[[w:百人一首|小倉百人一首]]===