「桜」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
43.244.23.150 (会話) による ID:16927 の版を取り消し 荒らし、w:LTA:GRIMM
編集の要約なし
1 行
[[w:サクラ (植物)|桜]]についての引用。
なお日本語で[[花]]とあるときは桜をさすことが多い。
 
== 日本の引用 ==
和歌の部立、俳諧・俳句の季語では[[春]]に分けられる。平安時代以降[[花]]の代表とされた。
=== 出典の確定しているもの ===
*娘子<sup>(をとめ)</sup>らが かざしのために 風流士<sup>(みやびを)</sup>が かづらのためと 敷きませる 国のはたてに 咲きにける 桜の花の にほひはもあなに --若宮年魚麻呂(万葉集)
*世の中に絶えて桜のなかりせば[[春]]の心はのどけからまし -- [[在原業平]](古今和歌集)
*見わたせば[[春日]]の野辺に[[霞]]立ち咲きにほへるは桜花かも --『万葉集』
**世の中に桜というものがなかったなら、春に(桜はいつ咲くだろうかとか、雨風で散ってしまわないだろうかなどと)心乱されることはないだろうに
*世の中に絶えて桜のなかりせば[[]]の心はのどけからまし -- [[在原業平]]古今和歌集
*いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな -- [[伊勢大輔]]
*いま桜咲きぬと見えてうすぐもり春に霞める世のけしきかな --[[式子内親王]]『新古今和歌集』
*明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは -- [[親鸞]]
*さまざまのこと思ひ出す桜かな -- [[松尾芭蕉]]
*たゝかひに果てにし子ゆゑ、身に沁みて ことしの桜あはれ 散りゆく --[[釈迢空]]
*桜の樹の下には屍体が埋まっている!--[[梶井基次郎]]「桜の樹の下には」冒頭句。
*桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命をかけてわが眺めたり --[[岡本かの子]]
*桜の樹の下には屍体が埋まっている!--[[梶井基次郎]]「桜の樹の下には」冒頭句。
 
===山桜===
== 諺と慣用句 ==
*山ざくら霞の間よりほのかにも見てし人こそ恋しかりけれ --[[紀貫之]]『古今和歌集』
*高砂の尾上のさくら咲きにけり外山の霞たたずもあらなん --[[大江匡房]]『後拾遺和歌集』
*もろともにあはれと思へ山ざくら花よりほかにしる人もなし --[[行尊]]『金葉和歌集』
*吹く風をなこその関と思へども道もせに散る山ざくらかな --[[源義家]]『千載和歌集』
*敷島の大和心を人とはば朝日ににほふ山ざくら花 --[[本居宣長]]
*海手より日は照りつけて山桜 --[[蕪村]]
 
===八重桜===
*いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな -- [[伊勢大輔]]『詞花和歌集』
*奈良七重七堂伽藍八重桜 --[[松尾芭蕉|芭蕉]]
 
== 諺と慣用句 ==
*桜折る馬鹿、梅折らぬ馬鹿。-[[日本の諺]]
*櫻伐る(切る)馬鹿、梅伐らぬ(切らぬ)馬鹿 -日本の諺