「高浜虚子」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページの白紙化
211.225.16.67トーク)による編集をReggaemanによる直前の版へ差し戻しました
1 行
== [[w:高浜虚子|高浜虚子]] ==
'''高浜 虚子'''(たかはま きょし、明治7年(1874年)2月22日 - 昭和34年(1959年)4月8日)は明治~昭和期の俳人、小説家。本名は'''高濱 清'''(たかはま きよし)
 
== 作品 ==
===五百句===
* 風が吹く佛来給ふけはひあり    明治28年(1895年)
* 遠山に日の当りたる枯野かな    明治33年(1900年)
* 子規逝くや十七日の月明に     明治35年(1902年)
* 行水の女に惚れる鴉かな      明治38年(1905年)
* 桐一葉日当りながら落ちにけり   明治39年(1906年)
* 春風や闘志いだきて丘に立つ    大正2年(1913年)
* 木曽川の今こそ光れ渡り鳥     大正5年(1916年)
 
===五百句時代===
* 草枯れて夕日にさはるものもなし  明治28年(1895年)
* ゆるやかに帆船はひりぬ秋の潮   昭和6年(1931年)
* 叱られて泣きに這入るや雛の間   昭和7年(1932年)
* 戻る子と行く母と逢ふ月見草    昭和8年(1933年)
* 大空をただ見てをりぬ檻の鷲    昭和9年(1934年)
 
===五百五十句===
* 箱庭の月日あり世の月日なし    昭和13年(1938年)
* 初蝶を夢の如くに見失ふ      昭和14年(1939年)
* 手毬歌かなしきことをうつくしく  昭和14年(1939年)
* 大寒の埃の如く人死ぬる      昭和15年(1940年)
* 寒といふ字に金石の響あり     昭和15年(1940年)
* 鎌倉に實朝忌あり美しき      昭和15年(1940年)
 
===六百句===
* 大根を水くしやくしやにして洗ふ  昭和16年(1941年)
* 天地の間にほろと時雨かな     昭和17年(1942年)
* 生きてゐるしるしに新茶おくるとか 昭和18年(1943年)
* 蒼海の色尚存す目刺かな      昭和19年(1944年)
* 老犬の我を嗅ぎ去る枯木中     昭和20年(1945年)
 
===小諸百句===
* 山国の蝶をあらしと思はずや    昭和20年(1945年)
* 初蝶来何色と問ふ黄と答ふ     昭和21年(1946年)
* まつしぐら炉にとび込みし如くなり 昭和21年(1946年)
 
===六百五十句===
* 爛々と昼の星見え菌生え      昭和22年(1947年)
* 海女とても陸こそよけれ桃の花   昭和23年(1948年)
* 虚子一人銀河と共に西へ行く    昭和24年(1949年)
* 人生は陳腐なるかな走馬灯     昭和24年(1949年)
* 去年今年貫く棒の如きもの     昭和25年(1950年)
 
===七百五十句===
* ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に     昭和26年(1951年)
* すぐ来いという子規の夢明易き   昭和29年(1954年)
* 冬晴の虚子我ありと思ふのみ    昭和30年(1955年)
* 蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな 昭和31年(1956年)
* 我生の美しき虹皆消えぬ      昭和32年(1957年)
* 門を出る人春光の包み去る     昭和33年(1958年)
* 春の山屍をうめて空しかり     昭和34年(1959年)
 
== 外部リンク ==
*[http://www.kyoshi.or.jp/ 虚子記念文学館]
 
{{wikipedia}}
{{DEFAULTSORT:たかはま きよし}}
[[Category:俳人]]
[[Category:日本人]]