「梅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Aphaia (トーク | 投稿記録)
→‎[[w:ウメ|梅]]: linkfix, 引用ともいえぬものを除去
体裁とカテゴリ
1 行
うめ[[w:ウメ|梅]]についての引用句。諺。梅の花は春の季語、実は夏の季語。
== [[w:ウメ|梅]] ==
うめについての引用句。諺。春の季語
 
==引用==
*吾妹子が 植ゑし梅の木 見るごとに 心むせつつ [[涙]]むせ来る - -[[大伴旅人]]『万葉集』
*:『万葉集』
 
*[[雪]]ふれば [[木]]ごとに花ぞ さきにける いづれを梅と わきてをらまし - -[[紀友則]]
*:「木ごと」(木毎)は、梅をあらわしたもの。漢詩の技法である離合詩を採り入れた和歌。
 
*なにはづに咲くやこの花冬こもり今は春べと咲くやこの花 --伝[[王仁]]
*:『古今和歌集』仮名序に引かれる。
 
*梅花を折りて頭に挿(さしはさ)めば <br />二月(じげつ)の雪は衣に落つ --[[橘在列]]「子日」
*:折梅花而插頭 <br />二月之雪落衣 -橘在列「子日」
*:『和漢朗詠集』所収。
 
17 ⟶ 18行目:
*:ワキ:高安通俊 シテ:俊徳丸
 
*君ならで誰にか見せむ梅の[[花]]色をも香をも知る人ぞ知る - -[[紀友則]]
*:『古今和歌集』
 
*春の夜の[[闇]]はあやなし梅の花色こそみえね香やはかくるる - -[[凡河内躬恒]]
 
*[[東]][[風]]吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな - -[[菅原道真]]
 
*いでていなば主なき宿と成ぬとも軒端の梅よ[[春]]をわするな - -[[源実朝]]
*:『吾妻鏡』
 
*梅が香やどなたが来ても欠茶碗 - -[[小林一茶|一茶]]
 
*梅が香にぬつと[[太陽|日]]の出る山路かな - -[[松尾芭蕉|芭蕉]]
 
*梅が香のたちのぼりてや[[月]]の暈(かさ)--[[与謝蕪村|蕪村]]
 
*しら梅に明(あく)る[[夜]]ばかりとなりにけり - 与謝-蕪村
 
==ことわざ==
*[[桜]]折る馬鹿、梅折らぬ馬鹿。- --[[日本の諺]]
 
{{DEFAULTSORT:うめ}}
[[category:主題別|う 梅]]
[[Category:春]]
[[Category:夏]]
[[Category:植物]]