「アルトゥール・ショーペンハウアー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
29 行
==『余録と補遺』==
* 哲学するために最初に求められる二つの要件は、第一に、心にかかるいかなる問いをも率直に問い出す勇気をもつということである。そして第二は、自明の理と思われるすべてのことを、あらためてはっきりと意識し、そうすることによってそれを問題としてつかみ直すということである。最後にまた、本格的に哲学するためには、精神が本当の閑暇をもっていなくてはならない。精神が何かの目的を追求して、そのために意志に誘惑されるというようなことがなく、直感的世界と彼自身の意識とが彼にさずけてくれる教示を余念なく受け入れるのでなくてはならない。
 
:  これに反して、哲学教授たちは、自分自身の個人的な利害得失やそれへの手づるなどに気をくばっている。そこに彼らの本意があるわけである。それゆえに、彼らにはおびただしい歴然たる事実がまるで眼に入らず、それだけでなく、せめて哲学の諸問題についてでも、本気になって省察するということがただの一度もないのである。<ref>[[w:アルトゥル・ショーペンハウアー|ショーペンハウエル]]『知性について-他四篇』 [[w:細谷貞雄|細谷貞雄]]訳([[w:岩波書店|岩波書店]]〈[[w:岩波文庫|岩波文庫]]〉、[[w:1961年|1961年]])11ページ</ref>
 
*長遠な時代とあらゆる国民から、国籍の差別なしに選び抜かれた精華たる思想家たちの賞讃こそ、哲学者に与えられる報いである。大衆はやがて彼の名を、権威まかせに尊敬するようになってゆく。それに応じて、そして哲学の歩みが全人類の歩みに及ぼすゆっくりとした、しかし深い感化のゆえに、哲学者たちの歴史は数千年以来、列王の歴史と並びすすみ、そして後者の百分の一ほどのわずかな名をかぞえているにすぎない。してみれば、その中でわが名のために不朽の位置をかちうるということは、やはり偉大なことなのである。<ref>[[w:アルトゥル・ショーペンハウアー|ショーペンハウエル]]『知性について-他四篇』 [[w:細谷貞雄|細谷貞雄]]訳([[w:岩波書店|岩波書店]]〈[[w:岩波文庫|岩波文庫]]〉、[[w:1961年|1961年]])14ページ</ref>
 
* 哲学の歴史を研究して哲学者になれると思っている人々は、むしろその哲学史から、哲学者も詩人とおなじく天賦にしてはじめて成るものであるということを、しかもその誕生が詩人よりも遥かに稀であるということを学んだ方がよいであろう。<ref>[[w:アルトゥル・ショーペンハウアー|ショーペンハウエル]]『知性について-他四篇』 [[w:細谷貞雄|細谷貞雄]]訳([[w:岩波書店|岩波書店]]〈[[w:岩波文庫|岩波文庫]]〉、[[w:1961年|1961年]])18ページ</ref>
 
* 哲学において、前提のない方法と称されるものは、すべてまやかしである。なぜなら、ともかく何かを与えられたものとみなさなければ、どこからも出発しようがない。「われに立所を与えよ」という有名な言葉は、つまりこのことを言っているのであって、これは人間のあらゆる活動の必須条件であり、哲学的思索のはたらきさえも、この例にもれるものではない。けだし、われわれ人間は、肉体的にも精神的にも宙に浮かんでいることはできないのである。<ref>[[w:アルトゥル・ショーペンハウアー|ショーペンハウエル]]『知性について-他四篇』 [[w:細谷貞雄|細谷貞雄]]訳([[w:岩波書店|岩波書店]]〈[[w:岩波文庫|岩波文庫]]〉、[[w:1961年|1961年]])58ページ</ref>
* 自分の全能力をある特殊科学にささげるためには、この学問への大きな愛が必要であるが、しかしまた、他のすべての学問に対する大きな無関心も必要である。なぜなら、これらすべての学問において無知のままでいるという条件のもとで、はじめてひとつの学問に専念しうるからである。ひとりの女をめとる人が、他のすべての女に断念するのと同様である。それゆえに、第一級の精神の持ち主たちは、決して特定の専門科学に身をささげないであろう。全体への洞察を、あまりにも深く心にかけているからである。彼らは、将軍であって隊長ではなく、オーケストラの指揮者であって演奏者ではない。<ref>[[w:アルトゥル・ショーペンハウアー|ショーペンハウエル]]『知性について-他四篇』 [[w:細谷貞雄|細谷貞雄]]訳([[w:岩波書店|岩波書店]]〈[[w:岩波文庫|岩波文庫]]〉、[[w:1961年|1961年]])85ページ</ref>