「安倍晋三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容を「Efaultsort: 『』』』』』』』: 자유민주당 및 정치인]] category: 일본 및 내각 장관 category: 1950 년대 학생」で置換
タグ: 置換
automatically reverting edits of 113.0.0.0/16
タグ: 取り消し
1 行
'''[[w:安倍晋三|安倍晋三]]'''(1954年-)は日本の政治家。1993年7月より衆議院議員。第21・25代自由民主党総裁。第90,96,97,98代内閣総理大臣。
Efaultsort: 『』』』』』』』: 자유민주당 및 정치인]] [[category: 일본 및 내각 장관]] [[category: 1950 년대 학생]
 
== 発言 ==
*「云わば」「まさに」「つまり」「そもそも」「その中(上)において(ですね)」「しっかりと」「真摯に反省を」「丁寧に説明しご理解を頂く」「これだけははっきりと申し上げておきたいと思います」
**国会答弁での口癖 「まさに」(341回)、「中において」(298回)、「つまり」(257回)、「そもそも」(232回)、「その上において」(178回)「いわば」(144回)は日刊ゲンダイにおいて「不快ワード」トップ6と評されている
*「はじめて出会う外国人に、「あなたはどちらから来ましたか」と聞かれて、「わたしは地球市民です」と答えて信用されるだろうか。「自由人です」と答えて、会話がはずむだろうか。かれらは、その人間の正体、つまり帰属する国を聞いているのであり、もっといえば、その人間の背負っている歴史と伝統と文化について尋ねているのである。」
**著書「[[w:美しい国へ|美しい国へ]]」『「地球市民」は信用できるか』より
*「たしかに自分の命は大切なものである。しかし、ときにはそれをなげうってまもるべき価値が存在するのだ、ということを考えたことがあるだろうか。わたしたちは、いま自由で平和な国に暮らしている。しかしこの自由や民主主義をわたしたちの手で守らなければならない」
**同上
*「次は私自身が金正恩委員長と向き合わなければならない」
**2018年6月18日、8月16日、9月12日、10月24日、2019年1月10日、2月28日、5月6日 19年5月の発言では「条件を付けずに」の語句が加わった
*「――天皇皇后両陛下には末永くお健やかであられますことを願っていません」
**2019年4月30日、明仁の退位に際して。正しくは「已(や)みません」。内閣官房公式ツイッターによれば、「やみません」と平仮名表記になっていたという。
*「先程、毎月勤労統計についての私の反論というか、事実上論破をさせて頂いたと思っている」
**2019年4月4日、参議院決算委員会で 答弁で「論破」という語を使った総理大臣は安倍のみ
*「今や自衛隊は国民の9割から信頼を勝ち得ています。政治も、その責任をしっかりと果たさなければならない。次は、私達が、自衛隊の諸君が強い誇りを持って職務を全う出来るよう環境を整えるため、全力を尽くす決意です」
**2019年3月17日、防衛大学校卒業式での祝辞 2年前には「諸君と私の繋がりの強さが国の安全と国益」、情報部を「我が目であり耳」、4年前には自衛隊を「我が軍」と呼んだ前歴がある
*「だから何だってんだ!」「いま、[[w:長妻昭|長妻]]議員はですね、“国家の危機かどうか”。私が国家ですよ。総理大臣が国家の危機という、重大な発言を求めているわけでありますから、まず説明をするのが当然のことではないでしょうか」
**2019年2月28日、衆議院予算委員会で
*「総理大臣秘書官というのは何の責任もない、そんなことありませんよ。総理大臣を支えるっていう、とっても大切な責任があるんですよ。その使命感のもとね、夜遅くまで働いてますよ。それが全く責任がないかのごときの言動というのは驚くべき発言であって、民主党政権時代の秘書官ってみんなそんなつもりだったんですかね」
**2019年2月28日、衆議院予算委員会で、小川淳也の質問に対し
*「いま、[[w:ドナルド・トランプ|同盟国の大統領]]に対して口を極めて批判をされたわけでございますが、米国は日本にとって唯一の同盟国であり、その国の大統領に対しては一定の敬意を払うべきだろうと、私はそのように思うわけであります。まぁ、御党も政権を奪取しようと考えているんであれば、ですね」
**2019年2月18日、国会で小川淳也の質問「[[w:ドナルド・トランプ|トランプ大統領]]をノーベル平和賞に推薦するなんてことはあり得ないし、日本国として恥ずかしいことだと思うが?」に対し
*「[[w:第21回参議院議員通常選挙|12年前の亥年の参議院選挙]]。我が党は惨敗した。当時総裁であった私の責任。この事は片時たりとも忘れた事はない。我が党の敗北によって政治は安定しない。そして悪夢のような[[w:鳩山由紀夫内閣|民主党政権]]が誕生した。経済が低迷したあの時代に戻す訳にはいかないんです!……自衛隊は自治体から要請されれば直ちに駆け付け、命を懸ける。都道府県の6割以上が新規隊員募集への協力を拒否している悲しい実態がある。この状況を変えよう。違憲論争に終止符を打とう!」
**2019年2月10日、党大会で。石破茂から「過去に終わった政権のことを引き合いに出して『自分たちが正しいんだ』というやり方は危ない。国民が求めているのは民主党に対する批判ではない」「“憲法違反だから自衛隊の募集には協力しない”なんて言ってる自治体、私は知らない」と批判された
*「総理大臣なので森羅万象全てを担当しています」
**2019年2月6日、国会で答弁
*「辺野古へ土砂が投入されている映像がございましたが、サンゴについては移しております。絶滅危惧種は浚って別の浜に移していくという、環境の負担をなるべく抑える努力をしながら行なっているということでございます」
**NHK「日曜討論」2019年1月6日放送分で サンゴ研究が専門の生物学者で東京経済大学准教授・大久保奈弥はこれを聞いて「嘘を言っている。4万群体ものサンゴを移すための採捕許可は下りていない。秘密裡にやったのなら県漁業調整規則違反だ」とツイートで指摘した
*「平成最後の年であり、新しい時代の幕開けとなる年だ。憲法改正を含め、新たな国造りに挑戦していく一年にしたい。……戦後日本外交の総決算に挑む一年にしたい。私自身が金正恩朝鮮労働党委員長と向き合わなければならない」
**2019年1月5日、地元で
*「ちょうど昨日、ブエノスアイレス、そしてウルグアイ、パラグアイを回って帰って来たばかりでございますので、時差がまだ激しく残っておりまして。時差が激しく残っている中において明日は法務委員会に2時間出て、ややこしい質問を受けるという状況でございますが(以下省略)」
**2018年12月5日、「年末エコノミスト懇親会」での挨拶にて 野党から「国会軽視ここに極まる」と批判される
*(中間選挙での民主党の)歴史的な勝利に対してお祝いを申し上げたい
**2018年11月30日、日米首脳会談の冒頭でドナルド・トランプに なおトランプは'''共和党'''
*「その日は外遊があるので国会に出られません」
*:――何処に行くんですか
*:「決まってません」
*:――決まってないのに国会に出ないのか
*:「国会に出られないなんて言ってません」
*:――[[w:国会対策委員会|国対]]には12月4日までという紙が配られているが、ここで答えられないとはどういうことか
*:「政府はそんな紙、配っておりません」
*:――これが配られた“そんな紙”だ(現物を示される)
**2018年11月26日、参議院予算委員会で。質問者は立憲民主党の[[w:福山哲郎|福山哲郎]]
*「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない。'''私は今、立法府の長として'''立っている。……失礼、すみません。行政府の長として立っているわけで、立法府の議員定数について、私が少ない方がいいと言うことがあってはならない。」
**2018年11月2日、衆議院予算委員会で奥野総一郎の「定数削減に真剣に取り組むのか」という質問に対して 「'''私は立法府の長'''」発言は3度目
*「希望にあふれ誇りある日本を創り上げ、次世代に引き渡すため、内閣一丸となって、政策の実行に邁進する決意です」
**第4次安倍第1次改造内閣組閣に当たって 2018年10月2日
*「自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。背後(せご)には、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。」
**2018年9月25日、国際連合第73回総会一般討論演説にて
*[[w:北朝鮮による日本人拉致問題|拉致問題]]を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはない。[[w:北朝鮮による拉致被害者家族連絡会|ご家族の方]]がそういう発言をされたのは承知している。
**2018年9月14日、自民党総裁選候補者公開討論会で 実際には2012年末、返り咲きを果たして家族会と面会した際に「安倍内閣で必ず解決する」と明言している
*私が意欲を見せないかぎり動かないんですよ。いままで1ミリも動いていなかったじゃないですか!ウニなどについて合意しましたよ!
**同上 「対ロ外交問題、国民に期待を持たせているのに無責任では」と質問されて
*(憲法改訂を)発議しないというのは、国会議員の怠慢ではないか。占領下で[[w:日本国憲法|憲法]]や教育基本法(旧法)、様々な基本的な枠組みができた。この枠組みを自分たちの手で見直していこうと新たにスタートした。目的は後回しにされ、60年経ってしまった。[[w:自由民主党総裁|自民党総裁]]を6年間務めた私には、憲法改正に取り組んでいく責任がある。スケジュールありきではないが、自民党の案をなるべく早く国会に提出して議論に付さなければ、国民的な議論は広がっていかない。
**2018年8月31日、横浜市で行なわれた自民党神奈川県支部連合会の会議で。自民党は1955年の結成の際に、「党の使命」、またこれを基にした「党の政綱」で“占領中に国家観念と愛国心が不当に抑圧された”“現行憲法の自主的改正を”と謳っている
*先般、米朝首脳会談が行われたが、次は私が金正恩委員長と向き合う番だと思っている。過去の相互不信という殻を打ち破り、金委員長と直接向き合い、私の手で拉致問題を解決する。そう固く決意している。
**2018年8月23日、大分市で行なわれた総裁再選応援集会でのビデオメッセージ
*「左翼は人権侵害が平気だから」
**産経新聞の[[w:阿比留瑠比|阿比留瑠比]]によれば、周囲にこう漏らしたという。本人コラム「極言御免」2018年4月5日付けより
*「エンゲル係数上昇は食生活の変化によるものです」
**2018年参院予算委員会の場で民進党の小川敏夫が安倍晋三に経済政策に、「エンゲル係数が顕著に上がっている」と経済指標から庶民の生活の貧困具合を指摘したが、安倍晋三は「エンゲル係数上昇は物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」「景気回復の波は全国津々浦々に」とアベノミクスによる景気回復を主張した。経済評論家の斎藤満はこれについて、「テストなら0点」「食費は生活の基礎的な部分。支出に占める割合が大きければ大きいほど、生活に余裕がないという指標」「今や外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくるこもあり。外食費は多くない。安倍や麻生は1万円を超えるステーキを食べに行く金持ちだから、自分と国民の違いが分からない」と答弁について指摘した。<ref>[https://news.nifty.com/article/domestic/gendai/12136-439567/ 安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」]</ref>これに関連してウィキペディア日本語版で、海外と日本の[[w:エンゲル係数|エンゲル係数]]のページがエンゲル係数は重要な指標ではないなどの改竄されたのを巡って、編集合戦となったことが話題となった<ref>[http://lite-ra.com/2018/02/post-3777.html エンゲル係数のアップに安倍首相が言い訳]</ref>。これを受けて[[w:岩上安身|岩上安身]]は「ウィキすらが即座に歪められる怖さ。ネット市民は、随所で知的防衛戦線を張り続けないと、無知と詭弁と卑劣とデマの連合軍に押し切られる」とツイートした<ref>[https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-320334/ 「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで]</ref>。
*「北朝鮮に核・ミサイル開発を放棄させるため必要なことは、国際社会が一致団結し、北朝鮮が具体的行動をとるまで最大限の圧力をかけていくことだ」
**2018年3月、防衛大学校卒業式で訓示
*「もちろんこの予算について、森羅万象全ての事についてお答えをしなければならない立場ではございますが、全て私が詳細を把握しているわけではありません」
**2018年2月20日、衆議院予算委員会で
*「贈収賄は全くない、という文脈で一切関わっていないと申し上げた」
**2018年2月28日、17年2月の「私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」答弁について“関係”していたではないかと質されて答弁。のちに「ご飯論法」と話題になる
*「専守防衛原則は堅持するが、相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦場になりかねないものだ。攻撃を受ければ回避するのは難しく、先に攻撃した方が圧倒的に有利になっているのが現実だ。巡航ミサイルは自衛官を守る為に必要不可欠」
**2018年2月14日、衆議院予算委員会で
*「かつてですね、[[w:NHK番組改変問題#朝日新聞による報道(2005)|私がNHKに圧力をかけた]]という、全くこれは捏造の報道をされたことがあります。そして朝日新聞は検証したんですが、私が圧力をかけたという事実を掴めることができなかったという検証だった。でも、彼らが間違ったとは一度も書かない。で、私に一度も謝らない」
**2018年2月13日、衆議院予算委員会で
*「その通りだ。政府、原子力事業者が安全神話に陥り、あのような悲惨な事態を招いたことは片時も忘れず、真摯に反省し、教訓を踏まえつつ、二度と事故を起こさない決意で今後とも政策を進めたい」
**2018年2月6日、福島第一原子力発電所の設備についての2006年12月の答弁を菅直人に質されて
*「昨日の発言は私の単なる思い違いでありまして、決して嘘をついたわけではありません。私は総理大臣ですから、嘘をつくわけがないということを申し添えておきます」
**2017年12月4日、国会答弁で
*「政府が取り扱っている森羅万象全てを私が説明できるわけでは当然ないわけでございます」
**2017年11月28日、国会で
*「デフレ脱却していないがもはやデフレではない」
**2017年11月。国会内でデフレ脱却を主張したが、同時に「デフレ脱却道半ば」と付け加えたため野党議員より意味不明と非難された<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE09H0E_Z00C16A1PE8000/ 「デフレではない」「脱却道半ば」 首相、使い分け戦術]</ref>
*「こういう詐欺を働く人物の作った学校でですね、妻が名誉校長を引き受けたことは、やっぱり問題があったと。こういう人だから騙されてしまったのだろうと」
**2017年10月11日、報道ステーションにて[[w:籠池泰典|籠池泰典]]に関し
*「あのように他人の演説を邪魔をするような行為を私達自民党は絶対にしません。私たちはしっかりと政策を真面目に訴えていきたいんです。憎悪からは何も生まれない。相手を誹謗中傷したって何も生まれないんです。こんな人たちに私たちは負けるわけには行かない」
**2017年7月1日、都議選で中村彩の応援に立ち、「安倍辞めろ」のコールを続ける集団について。しかし予算委員会での自身の野次は委員長からも注意される程。反対派を“こんな人達”呼ばわりした自民党総裁は安倍が初。また中村は安倍の応援が反発を呼び落選した
*「不合理な待遇差を是正することで、人のやる気につなげていく。同一労働同一賃金を実現します。……同一労働同一賃金は先ほど申し上げましたように、非正規のときには無かった責任感が、正規になって生まれてくる。これはまさに経営側にとっても生産性が上がっていく。売り上げが増えていく、利益が増えていく、成長していく、必ずプラスになるはず」
**2017年6月24日、神戸市で行なった講演の中で “非正規は無責任だというのか”と非難轟々
*「自民党総裁として党の案をまとめ、憲法審査会で議論を行って、最終的には修練の方向に努力を重ね、そして発議に至り、そして国民投票、そして施行という順番でいくわけでありますが、今の段階はですね、自民党の案をそのスケジュール間の中でまとめてもらいたいという中において、2020年というのは[[w:2020年東京オリンピック|東京五輪]]・パラリンピックも予定されている年でございます。まさに、新しい日本を始めようという機運が漲っている中においてですね、1つの目標として、党の中で議論してもらいたいとともに、国民的な議論を盛り上げていこうということをですね、私は自民党の総裁として、リーダーシップを責任をもって発揮をしようという決意の中で申し上げたところでございます」
**2017年5月9日、参議院予算委員会で、蓮舫の“自民党総裁としての発言ならなぜ官邸の執務室で取材に応じたのか、二枚舌は無責任だ”“なぜ2020年と期限を切ったか”に対して答弁 [[w:木村草太|木村草太]]はこれを聞いて「このままでは『なぜ改憲したのか』と問われた際に『オリンピックがあったから』としか答えられない、非常に不幸な状態になってしまう」と評した
*「2020年を新しい憲法が施行される年にしたいと強く願っています」
**2017年5月3日、[[w:日本会議|日本会議]]が開催した「第19回公開憲法フォーラム」に寄せたビデオメッセージで
*「私と[[w:岸田文雄|岸田]]会長とはですね、平成5年の総選挙で当選同期でございます。我々が当選すると同時に野党になった。そういう平成5年の総選挙であったわけでございますが、同期は28名しかいないんです。まさに我々が野党に転落する総選挙でございますから大変厳しい選挙でありました。岸田さんは初当選のときから頭角を現しておられ、政策においても男前度においてもナンバーワン、こう言われておりました。私は自分で言うのも何なんですが(岸田の)性格はナンバーワン、こう思っていたわけでございますが、もうずいぶん、24年の年月が流れたわけであります。」
**2017年4月19日、[[w:宏池会|宏池会]]のパーティーにて
*「我が国自身の防衛力を強化し、自らが果たし得る役割の拡大を図っていかなければなりません……警戒監視や情報収集に当たる部隊は、私の目であり耳であります……最前線の現場にあって指揮を執る諸君と、最高指揮官である私との意思疎通の円滑さ、紐帯の強さが、我が国の安全に直結する。日本の国益につながっています……将来、諸君の中から最高指揮官たる内閣総理大臣の片腕となって、その重要な意思決定を支える人材が出てきてくれる日を楽しみにしています」
**2017年3月19日、[[w:防衛大学校|防衛大学校]]卒業式での祝辞
*「私や妻が関係していたということになれば、これはまさに、私は間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」
**2017年2月17日、[[w:森友学園問題|森友学園問題]]について国会で答弁
*「民進党の皆さんだとは一言も言っていないわけで、自らに思い当たる節がなければ、ただ聞いていただければ良いんだろうと思うわけで、訂正でんでん(云々)という指摘は全く当たらない」
**2017年1月24日、参議院本会議で蓮舫・民進党代表の代表質問「まるで我々がずっと批判に明け暮れているとの言い方は訂正してください」に答えて<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASK1T62CZK1TUTFK00S.html 安倍首相、「訂正でんでん」と誤読? 参院代表質問答弁]</ref><ref>[https://mainichi.jp/articles/20170430/ddm/041/010/161000c 大丈夫?首相の言葉 「そもそも=基本的に」辞書になし 訂正でんでん、私は立法府の長…粗雑さ露呈]</ref>。この発言について小林よしのりは、「どや顔で言った迷せりふ」「でんでん対案を出さずに批判するのはでんでん理解できない。でんでん無視無視である。と言いたかったのだろう」と語っており、2017年流行語大賞になると主張した<ref>[https://yoshinori-kobayashi.com/12262/ 訂正でんでん]</ref>。
*「我が党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」
**2016年10月17日、衆議院環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会で民進党の今井雅人に対して。この直後、11月4日に採決が強行された
*「どうして問題なのか理解できない。たとえばアメリカの議会ではスタンディングオベーションはよくあることだ。」
**2016年9月26日の所信表明演説で「現場では、夜を徹して、そして、今この瞬間も、海上保安庁、警察、自衛隊の諸君が、任務に当たっています。極度の緊張感に耐えながら、強い責任感と誇りを持って、任務を全うする。その彼らに対し、今この場所から、心からの敬意を表そうではありませんか」と呼びかけ、自民党全議員がこれに応えて拍手をしたのを「どこの独裁体制国か」と批判されて30日に
*「院の事務局がお答えをしていることについて、私は、立法府の、私としてはお答えのしようがないないわけであります」
**2016年5月17日、参議院予算委員会で福山哲郎の質問に対して
* 「[[w:山尾志桜里|山尾]]委員は、議会の運営ということについて少し勉強して頂いた方が良いと思います。議会についてはですね、私は立法府の、立法府の長であります。」
**2016年5月16日、衆議院予算委員会にて。この答弁は衆議院事務局によって「'''行政'''府の」と改竄された<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASJ5L6H5HJ5LULFA03N.html 安倍首相「私は立法府の長」 衆院予算委、混同し発言か] 朝日新聞 2016年5月18日</ref>。23日の参議院決算委員会で、「もしかしたら言い間違えていたかもしれない」と釈明した<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASJ5R5R67J5RULFA02S.html 「立法府の長」発言「言い間違えかも」 安倍首相が釈明] 朝日新聞 2016年5月23日</ref>。[[w:産経新聞|産経新聞]]はこの「立法府の長」発言を2016年の国会の名言6位に取り上げた<ref>[http://www.sankei.com/premium/news/161231/prm1612310015-n4.html 「だから民進党は…」「日本死ね」「私は立法府の長」 2016年国会審議名言・迷言ベストテン] 産経新聞2016年12月31日</ref>。沖縄タイムスは社説にて、行政府の長を言い間違えたのではなく、何でも可能であるという全能さを表しているのではないか、謙虚さが必要であると批判している<ref>[http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/96597 社説[首相、改憲発言釈明]国会軽視の度が過ぎる] [[w:沖縄タイムス|沖縄タイムス]]</ref>。一方、立命館大学教授の[[w:大西祥世|大西祥世]]はこれを、議院内閣制のもとで国会の安定多数を維持している首相の安倍が衆議院・参議院・内閣の「「三位一体」体制の長であるという意味合い」を示す発言であると評した<ref>大西祥世 [http://hdl.handle.net/10367/7666 参議院と議院内閣制] 立命館法学367 2016-10</ref>。
*「議員歳費につきましては、これはまさに、これはまあ、国会、国会議員の、これはいわば権利につく話、関わる話でございますから、まあ、立法府の長である私がですね、それについて立法府の長である私からコメントするころは差し控えさせて頂きたい」
** 2016年4月18日、TPP特別委員会で下地幹郎の質問に対して
*「私自身は、TPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから。まるで私が言ったかの如くのですね、発言は慎んで頂きたい」
**2016年4月7日、衆議院TPP特別委員会で。しかし2012年総選挙のポスター及び選挙公報には「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」「暮らしを脅かすTPPは断固阻止」と明記されていた。安倍が正しいなら地方支部連合会が党本部に背いた事になるが釈明は未だに為されていない
* 「税収を全部ですね、これ、えー借金に、えーこれ借金返しに、税収増を全部借金返しにしていくということはですね、これ税収というのは国民から吸い上げた物であります。全部で借金を返していくとですね、形としては緊縮になっていくわけでありまして。経済の規模を大きくしていかなければ成長していきませんし、そこから新たな税収が生まれてこないという問題がございます」
**2016年1月21日、参議院決算委員会で、維新の会の清水貴之に答えて
* 「緊急事態条項は諸外国に多くの例があり、そうした批判は慎んでもらいたい」
**2016年1月19日、参議院予算委員会で福島瑞穂から「自民党改憲案第98・99条はナチスの全権委任法と同じだ」と質されて。
* 「ドルで給料をもらっている人はいない。為替が変動する中でドル建てのGDP減少を気にする必要はない。」
** 2016年1月16日衆院予算委員会、井坂信彦委員への答弁。
* 「年金財政上、必要な年金積立金を下回るリスクは少なくなった。」
** 2016年1月12日衆院予算委員会での答弁。
*「先ほど申し上げたように、私の答弁の答弁書を正確に見てください。いいですか。いいですか。パートということを申し上げたのは、一人あたりの実質賃金が下がっているのではという説明の中で、景気が良くなって景気が回復する局面において働き始める。所得がゼロだった人が働き始めると、しかし、その中にはパートで働き始める人も居ますねと申し上げたのです。そして、私と妻との関係においては妻がパートで25万円とは申し上げては居ませんよ。パートというのはその前の説明でしょ!」(猛烈な野次が飛ぶ)「それをですね、違いますよ!私がパートの説明!静かに!山井さん、少しは静かに聞いてくださいよ。私は今、冷静に指数の説明をしているので、ちゃんと、ちゃんと聞いて。では、それを全部読んでください。私が説明したのは回復局面においては一人あたりの賃金で見るのは正しくないと申し上げたのであります。そこで例えばという例を使って説明したのです」
**2016年1月12日、8日の答弁を更に追及されて
*「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで働き始めたら、私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです。」
**2016年1月8日、衆議院予算委員会で、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」と山井和則に指摘されて。“現実の税制(年間103万円を超えると配偶者控除対象外になる)を理解していない”、“パートに時給1500円超ってどこの社ですか”と批判された
*「'''難民は'''国際社会で取り組む問題。人口問題としては'''移民を受け入れる前に'''女性や高齢者の活躍であり出生率を上げる課題がある」
**2015年9月30日、国連総会での演説後に外国記者に問われて
*「まぁいいじゃん、そんなこと」
**2015年8月21日、参議院平和安全法制特別委員会で、中谷元の答弁誤りを蓮舫が質した際に。発言許可は受けていない。<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASH7B63N3H7BUTFK01S.html 「安保法案『成立すれば国民は忘れる』 強行採決の背景は」、朝日新聞、2015年7月16日]</ref><ref>[http://www.sankei.com/politics/news/150529/plt1505290030-n1.html 「「醜態、猛省を」と民主 安倍首相の「早く質問しろよ」やじ波紋」、産経新聞、2015年5月29日]</ref><ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052800531 「安倍首相やじ『早く質問しろ』=抗議受け陳謝-衆院特別委」、時事通信、2015年5月28日]</ref><ref name="asahi20150528">[http://www.asahi.com/articles/ASH5X5T4QH5XUTFK01F.html 「首相『早く質問しろよ』とヤジ 民主の抗議受け陳謝」、朝日新聞、2015年5月28日]</ref>。批判を受け、同6月1日の同委員会において「重ねておわび申し上げる。真摯に対応していく」と謝罪した<ref>「首相『中東で重要影響事態も』 安保法案で地域例示」、日本経済新聞、2015年6月1日</ref>。
*「早く質問しろよ!」
**2015年5月28日、衆議院平和安全法制特別委員会で、辻元清美が中谷元へ質問の前提として説明をしている最中に。発言許可は受けていない。民主党からも「“早く質問しろよ”って何だよ、それ!」と支援の逆襲があった
* 「何を以て間違っていると言っておられるのか私はわかりませんが、我々が提出する法律についての説明は全く正しいと思いますよ、私は総理大臣なんですから。」
**2015年5月20日、国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)で。
*「アジアの海について、私がいう3つの原則をここで強調させてください。第一に、国家が何か主張をするときは、国際法にもとづいてなすこと。第二に、武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと。そして第三に、紛争の解決は、あくまで平和的手段によること。太平洋から、インド洋にかけての広い海を、自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければなりません。そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私達には、その責任があります。日本はいま、[[w:平和安全法制|安保法制]]の充実に取り組んでいます。実現のあかつき、日本は、危機の程度に応じ、切れ目のない対応が、はるかによくできるようになります。この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう。戦後、初めての大改革です。この夏までに、成就させます。ここで皆様にご報告したいことがあります。一昨日、[[w:ジョン・フォーブズ・ケリー|ケリー]]国務長官、[[w:アシュトン・カーター|カーター]]国防長官は、私たちの[[w:岸田文雄|岸田]]外相、[[w:中谷元|中谷]]防衛相と会って、協議をしました。いま申し上げた法整備を前提として、日米がそのもてる力をよく合わせられるようにする仕組みができました。一層確実な平和を築くのに必要な枠組みです。それこそが、日米防衛協力の新しいガイドラインにほかなりません。昨日、オバマ大統領と私は、その意義について、互いに認め合いました。皆様、私たちは、真に歴史的な文書に、合意をしたのです。1990年代初め、日本の自衛隊は、ペルシャ湾で機雷の掃海に当たりました。後、インド洋では、テロリストや武器の流れを断つ洋上作戦を、10年にわたって支援しました。その間、5万人にのぼる自衛隊員が、人道支援や平和維持活動に従事しました。カンボジア、ゴラン高原、イラク、ハイチや南スーダンといった国や、地域においてです。これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。そのために必要な法案の成立を、この夏までに、必ず実現します。」
**2015年4月29日、アメリカ連邦下院で演説。日本ではこの時「平和安全法制」は国会審議に入ってもいなかった
*'''我が軍'''の透明性を上げていく、ということにおいては、大きな成果を上げているんだろうと思います
**2015年3月20日、参議院予算委員会で[[w:自衛隊|自衛隊]]訓練の目的を尋ねられた際に<ref>「民主・細野氏:安倍首相『わが軍』発言に『理解に苦しむ』」、毎日新聞、2015年3月25日</ref><ref>「我が軍発言『全部ひっくり返すような話』 民主・細野氏」、朝日新聞、2015年3月24日</ref>。30日の衆院予算委員会で[[w:後藤祐一|後藤祐一]]の質問に対し、安倍は「共同訓練の相手である他国軍と対比するイメージで自衛隊を『わが軍』と述べたわけで、それ以上でもそれ以下でもない」と改めて説明し、「自衛隊の位置づけに関するこれまでの政府見解を変更するものではないし、そのような意図はない」、「軍と呼ぶことは基本的にない」と主張した。また、「言葉尻をとりあげて議論をする意味はあまりない。もう少し防衛政策そのものを議論した方が生産的だ」、「こうした答弁により大切な予算委員会の時間がこんなに使われるならば、いちいちそういう言葉は使わない。ただそれを使ったからどうこういうものではない」と述べた<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300025-n1.html 首相「言葉尻とらえる議論意味ない」 「わが軍」発言で]、産経新聞、2015年3月30日、2015年3月30日閲覧</ref>。
*「[[w:日本教職員組合|日教組]]! 日教組! 日教組はどうするんだよ、日教組!」
**2015年2月19日、衆議院予算委員会で民主党の玉木雄一郎が質問中に。発言許可は受けていない。<ref>「首相、農相追及の民主議員にヤジ 『日教組どうするの』」、朝日新聞、2015年2月19日</ref><ref name="mainichi20150226">[http://mainichi.jp/shimen/news/20150226dde012010002000c.html 「特集ワイド:見過ごせない!安倍首相のヤジ」、毎日新聞、2015年2月26日]</ref>。これについて、「なぜ日教組と言ったかといえば、日教組は補助金をもらっていて、教育会館から献金をもらっている議員が民主党にいる」などと理由を説明した<ref name="asahi20150223" />。しかし、後にそれが事実に反することを指摘され、「私の記憶違いにより、正確性を欠く発言を行ったことは遺憾で訂正申し上げる。申し訳ない」と、それが誤りであることを認め撤回した<ref name="asahi20150223">「安倍首相、「日教組に補助金」発言を訂正 ヤジへの説明」、朝日新聞、2015年2月23日</ref>。一方、野次で質疑を遮ったことについては謝罪などのコメントはしていない<ref>「特集ワイド:続報真相 『安倍1強』自民に変調」、毎日新聞、2015年2月27日</ref>。
*最高責任者は私です。私が責任者であって、政府の答弁に対しても、私が責任を持って、その上において、私たちは選挙で国民から審判を受けるんですよ。……三権分立で言えば、私と法制局は同じ行政府だから、その責任者は私であることを明確にしなければならない。……行政府の憲法解釈は内閣法制局長官が決めることではない。私が首相として、内閣を代表して責任をもって答弁しているという当然のことを述べただけだ。
**2014年2月13日、自民党の総務会において発言した。この発言について、自民党の[[w:村上誠一郎|村上誠一郎]]は「総理の発言は、選挙で勝ったら、拡大解釈で憲法を改正しても、何をしても良いのかと理解できる。その時々の政権が解釈を変更できることになる」と、自民党の[[w:船田元|船田元]]は「拡大解釈を自由にやるなら、憲法改正は必要ないと言われてしまう」と、それぞれ意見した<ref>[http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000021429.html 「何をしても良いのか」総理発言に党内から異論(2014/02/13 22:42)] TV朝日 2014年2月13日</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=pvXo6Tf35jM 安倍総理「最高責任者は私だ」身内の自民から批判が(14/02/14) ] ANN 2014年2月13日</ref><ref>[http://archive.is/O8HfT 安倍首相に批判相次ぐ=解釈改憲めぐる答弁-自民総務会] 時事通信 2014年2月14日</ref>。
*「憲法について、考え方の一つとして、いわば国家権力を縛るものだという考え方はありますが、しかし、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的な考え方であって、今まさに憲法というのは、日本という国の形、そして理想と未来を語るものではないか、このように思います。」
**2014年2月3日、衆議院予算委員会で、生活の党・畑浩治の「憲法とは何だと考えているか」に対して答弁
*「日本の隣には[[w:中国脅威論|軍事支出が日本の2倍、アメリカに次ぐ額、増加率が年1割の国]]がある。日本はたったの0.8パーセント。それでも私を“[[w:右翼|右翼]]の[[w:軍国主義|軍国主義]]者”と呼びたいならば、どうぞそうお呼び下さい」
**2013年9月25日、[[w:ハドソン研究所|ハドソン研究所]]から[[w:ハーマン・カーン賞|ハーマン・カーン賞]]を受けた際の受賞挨拶
*「憲法改正に向けて頑張っていく。これが私の歴史的な使命だ」
**2013年8月12日、長門市で開かれた地元後援会主催の夕食会で 2018年1月5日、党仕事始めで
*「今あそこで今騒いでいる人たちがいますが、こういう、選挙においてはあれは選挙妨害に当たります。私たち自由民主党は、民主党や共産党や社会党のこういう集会で決してあんなことは、しません!! 私たちはあんな(聞き取り不能)、民主主義に対する挑戦には、絶対に負けない!! そのことをお約束を申し上げたいと思います。選挙の結果で、示そうじゃありませんか。ああいう、選挙の妨害は間違っているということを皆さん、一緒に示していこうでは、ありませんか。あの行為はとっても恥ずかしい行為なんだということを、示していこうではありませんか。誇りあるニッポンを取り戻していこうではありませんか。そして私たちは、私たちの領土を、そして美しい海を、断固として守る!! このことをお約束申し上げたいと思います。 それができるのは、私たち、自由、民主党であります。」
**2013年6月11日 またフェイスブックにも「渋谷には本当に沢山の皆さんが集まって頂き感激しました。聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました。ありがとう。前の方にいた子供に「うるさい」と一喝されてました。立派。彼らは恥ずかしい大人の代表たちでした」と投稿 なお安倍に左翼呼ばわりされたのは、実は先に場所を取ってTPP反対を叫んでいた保守系グループだった
*「10年間で1人当たりの[[w:国民総所得|国民総所得]]を150万円増やして参ります」([[w:所得倍増計画]])
**2013年6月8日、都内で演説した際に
*「私は第96代内閣総理大臣だが、憲法96条を変えたい。(中略)[[w:佐藤栄作|佐藤栄作]]首相も[[w:岸信介|岸信介]]首相も挑んだけど出来なかった。私たちが新しい時代を切り開きたい」
**2013年4月21日、山口市へ参院補選応援に入った際に
*「……私は選挙を通じて「聖域なき関税撤廃」を前提とする[[w:環太平洋パートナーシップ協定|TPP]]には参加しないと国民の皆様にお約束をし、そして今回の[[w:バラク・オバマ|オバマ]]大統領との会談により、TPPでは「聖域なき関税撤廃」が前提ではないことが明確になりました。」
**2013年2月23日記者会見で
*「御承知の通り、自民党は「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉参加に反対」という立場をとっております。なぜなら、あらかじめ「関税ゼロ」であることを呑んでしまっては、守るべきものは守れません。「TPPは第三の黒船だ。開国しないと日本の未来はない」という感情論に流されて、現実を見失うべきではありません。」
**2013年1月上梓「新しい国へ ―美しい国へ 完全版―」243ページ
*「多くの国民の皆様はこの問題に対して強い憤りを感じていると思う。私も「社会保険庁いったい何をやってきたんだろう」、そういう気持ちです。しかし、私は現在の行政の長として、この問題に関して、一番大きな責任があります。まずは国民の皆様にお詫びを申し上げなければならないと思います。その上で、この問題は基礎年金番号に統合した10年前から今日に至るまで、社会保険庁において、先送りして来た問題です。私の内閣で、全て、解決をして参ります。そのためには二つ、私に使命があります。第一の使命は最後のおひとりに至るまで、記録をチェックして、まじめに保険料を払って来られた方々にしっかりと年金を正しく、お支払いをしていくということです。」
**2012年12月、参議院議員選挙の際の政見放送で、[[w:年金記録問題#経緯|“消えた年金”問題]]について
*5年前に突然辞したとき、被害者家族の皆さんに大変残念な思いをさせた。私にとってもつらいことだった。私がもう一度総理になれたのは、何とか拉致問題を解決したいという使命感によるものだ。5人帰還の時、帰ってこられなかった被害者の家族の皆さんは涙を流していた。それを見て全員取り戻すことが私の使命と決意した。しかし、10年経ってもそれは達成されておらず申し訳ない。再び総理を拝命し、必ず安倍内閣で完全解決の決意で進んでいきたい。この内閣で必ず解決する決意で拉致問題に取り組む。オールジャパンで結果を出していく。
**救う会全国協議会ニュース2012年12月28日号<ref>[http://www.sukuukai.jp/mailnews/item_3295.html 典拠]</ref>
*「だから、“すみません”って言ってるじゃないか!」
**2012年12月14日、東海道線で、他の人が押さえていた席に勝手に座り、予約者に注意された際に。この後、狸寝入りした<ref>[http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212140768.html 決戦24時―第46回総選挙] 朝日新聞2012年12月14日</ref>。
*あの、[[w:日本国憲法前文|日本国憲法の前文]]にはですね、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した、と書いてあるんですね。つまり、自分たちの安全を世界に任せますよと、言っている。そして、えー、専制と隷従、圧迫と偏狭をこの地上から永遠に除去しようと務めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。自分たちが専制と隷従、圧迫と偏狭を無くそうと考えているんじゃないのですよ。国際社会がそう思っているから、それを褒めてもらおうと、いじましいんですけどね、みっともない憲法ですよ、はっきり言って。これは日本人が作ったんじゃないんですからね。こんな憲法を持っている以上ですね、えー、外務省も自分たちが発言すると言うのは、憲法上、義務づけられていないんだから、それは国際社会に任せるんですからね。精神がそうなってしまっているんですね。まぁ、そこから変えていくと言うのが私は大切だと思います。
**2012年12月、「政治家と話そう」で
*「自分の信念も哲学も政策もない人達を中道の政治家という。堕落した精神、ひたすら大衆に迎合しようとする醜い姿がそこにある。つまり自分達の考え方がない。」
**2012年11月、講演で[[w:民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]について
*「――で、ここにはね、こう書いてあるんですよ。この「平和を愛する諸国民」云々の後にね、「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において名誉ある地位を占めたいと思う」と。「専制と隷従、圧迫と偏狭をなくさなきゃいけない」と考えてる主語はね、日本人じゃないんですよ。こう考えているのは「平和を愛する諸国民」。この人達がこう考えているからこの人達に褒めてもらおうじゃないか! と書いてあるんですね。誠にいじましいでしょう? こんないじましい文章を66年間もよく大切に拝んで来ましたよね。ただ、もういいでしょうこれは。平和を愛する諸国民って誰ですか? そんなものいない。みんな戦争してる。これはインチキなんですよ。」
**2011年9月3日「[[w:未来ビジョン 元気出せ!ニッポン!|未来ビジョン]]」第73回「安倍晋三元総理が訴える憲法9条改正論」で、[[w:日本国憲法前文|憲法前文]]について
*国民や歴史に対する重大な背信だ
**[[w:2011年|2011年]]の[[w:図書に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定|日韓図書協定]]について、「国民や歴史に対する重大な背信だ」と批判した<ref>{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021021000033-n1.htm |title=三原じゅん子議員、日韓図書協定に“異議あり” |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経新聞社 |date=2011-02-10 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110213011147/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021021000033-n1.htm |archivedate=2011-02-13}}</ref>
*「[[安倍晋太郎|私のお父さん]]も政治家でした。[[岸信介|私のおじいさん]]も政治家だったからです」
**2007年9月の第1次内閣総辞職直後、国会議事堂見学ツアーのコンダクターを務めた際、入館者の小学生に「どうして政治家に?」と問われて
* 「私は今、権力の……頂点にいる。行政のトップとしてそういう訴訟はいちいちすべきじゃない」
**2007年2月13日、衆議院予算委員会で、週刊新潮に書き立てられた事を亀井静香に質されて
*「私の名前「晋三」は、高杉晋作に由来しています」
**メールマガジン第3号、2006年10月26日付けより
*「占領軍の[[w:ダグラス・マッカーサー|マッカーサー]]最高司令官は、敗戦国日本の憲法を制定するにあたって、天皇の存置、封建制を廃止すること、戦争を永久に放棄させることの三つを原則にした。とりわけ当時のアメリカの日本にたいする姿勢が色濃くあらわれているのが、[[w:日本国憲法第9条|憲法九条]]の「戦争の放棄」の条項だ。アメリカは、自らと連合国側の国益を守るために、代表して、日本が二度と欧米中心の秩序に挑戦することのないよう、強い意志をもって憲法草案の作成にあたらせた。そして「国家主権の発動としての戦争」「紛争を解決する手段としての戦争」はもとより「自国の安全を守るための戦争」まで放棄させようとしたのである。また、戦力を保持することはもちろん、交戦権すら認めるべきでないと考えた。かわりに担保として与えられたのが、[[w:日本国憲法前文|憲法前文]]の、《平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した》というくだりだ。つまり、日本国民の安全と生存は、諸外国を信用してすべてを委ねよ、というわけである。まさに憲法第九条の“枕詞”になっている。憲法前文には、敗戦国としての連合国に対する“詫び証文”のような宣言がもうひとつある。《われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたい》という箇所だ。このときアフリカはもちろん、ほとんどのアジア諸国はまだ独立していないから、ここでいう。《専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会》とは、おもに連合国、つまりアメリカをはじめとする列強の戦勝国をさしている。ということは、一見、力強い決意表明のように見えるが、じつは、これから自分たちは、そうした列強の国々から褒めてもらえるように頑張ります、という妙にへりくだった、いじましい文言になっている」
**2006年上梓「[[w:美しい国へ|美しい国へ]]」より 2014年12月14日送出のネット番組「政治家と話そう」でも同趣旨のことを述べている
*福島第一原発では災害による停電は起こり得ないから対策の必要はないし対策を取らせてもいない
**2005年12月12日、[[w:吉井英勝|吉井英勝]]の質問主意書に対して提出した答弁書<ref>[http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm 衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書]</ref>より 6年後の3月に東日本大震災と[[w:福島第一原子力発電所事故|福島第一原発事故]]が起きた
*「山の遭難では救出費用を遭難者に請求することもある」
**2004年、[[w:イラク日本人人質事件|イラク3邦人人質事件]]が解決した翌日に。([[w:責任#自己責任|自己責任]]論)
*「[[w:1985年|1985年]]に韓国入国を図り逮捕された[[w:辛光洙|辛光洙]](シン グァンス)容疑者を含む政治犯の釈放運動を起こし、[[w:盧泰愚|盧泰愚]]政権に要望書を出した人たちがいる。それが[[w:土井たか子|土井たか子]]、あるいは[[w:菅直人|菅直人]]だ。この2人は、[[w:スパイ|スパイ]]で原さんを拉致した犯人を無罪放免にしろといって要望書を出したという、極めてマヌケな議員なんです。」
**2002年10月19日[[w:広島市|広島市]]・[[w:岡山市|岡山市]]の講演においてと発言した。この発言は両議員から抗議を受け、同月21日の衆院議院運営委員会の理事会で取り上げられ、社民党の[[w:日森文尋|日森文尋]]衆院議員が抗議した。また、土井党首も記者団に「人格とか品格の問題にかかわる」と不快感を示した。結局、安倍が自らの発言を「不適切」と認めたことで、同月25日の衆院議院運営委員会の理事会にて決着した。[[w:大野功統|大野功統]]委員長が安倍に「適切さを欠く表現があったと思われるので注意して欲しい」と伝え、安倍は「官房副長官という立場を考えると、不適切な発言だったので、今後十分注意する」と述べたという。その後、大野委員長が、このやりとりを理事会で報告し、民主、社民両党も了承した<ref>{{cite news|newspaper = 朝日|title = 安倍副長官、「間抜け」発言を不適切と認める|date = 2002-10-26 }}</ref>。
* 「大陸間弾道弾はですね、憲法上は問題ではない」「憲法上は原子爆弾だって問題ではないですからね、憲法上は。小型であればですね」
** 2002年5月13日、早稲田大学で講演した際に。安倍は同年6月の国会で「使用という言葉は使っていない」と記事内容を否定し、政府の“政策”としては[[w:非核三原則|非核三原則]]により核保有はあり得ないが、[[w:日本国憲法第9条|憲法第9条]]第2項は、国が自衛のため戦力として核兵器を保持すること自体は禁じていないとの憲法解釈を示した[[w:第2次岸内閣|岸内閣]]の歴史的答弁(1959年、1960年)を学生たちに紹介したのであると説明した<ref>{{cite web
|url = http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/011215420020610014.htm
|title = 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 14号
|accessdate = 2007-10-06
}}</ref>。2016年4月には鈴木貴子の質問主意書に対し「[[w:日本国憲法第9条|憲法9条]]は一切の核兵器の保有や使用をおよそ禁止しているわけではない。しかし[[w:核拡散防止条約|核拡散防止条約]]及び[[w:非核三原則|非核三原則]]に基づき、一切の核兵器を保有し得ない」とする答弁を[[w:閣議|閣議]]決定した<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160401/k10010464651000.html 核兵器「憲法禁止せずも保有せず」答弁書決定] NHKニュース2016年4月1日</ref>。
*「中国のために拡声機の役割をするのはどうかと思う」
**2002年5月19日中国・[[w:瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件|瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件]]に関して、日本国外務省の不手際を調査するため中国を訪問した民主党を批判した際に。安倍は2日後の5月21日、参議院[[w:外交防衛委員会|外交防衛委員会]]において、民主党の激しい反発に遭い、発言を[[w:撤回|撤回]]した<ref>{{cite web
|url = http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/154/0059/15405210059015c.html
|title = 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 15号
|accessdate = 2010-10-31
}}</ref><ref>{{cite web
|url = http://kokalog.net/viewer.html?meeting_url=http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/154/0059/15405210059015a.html#29
|title = 2002-05-21 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 15号 kokalog - 国会議事録検索 #kokalog
|accessdate = 2016-09-23
}}</ref>。
*「ただでは済まないぞ。勘繰れ」
**[[w:NHK番組改変問題|ETV2001「戦争をどう裁くか 第2回『問われる戦時性暴力』」の内容]]について、2001年1月、[[w:中川昭一|中川昭一]]と共にNHK放送総局長に 
 
==論評==
*安倍晋三首相の「ばあや」として一言いわせてもらえれば、彼は生まれと育ちがすべてプラスの方向に作用してできた人間だ。政治家の「三代目」として生まれ、なんのコンプレックスもなく育った。だから威張らないし、裏切らない。そして、徹底的に素直で前向きであり、戦う勇気がある。
**[[w:金美齢|金美齢]] 著書「凛とした日本人」にて
 
==脚注==
{{Reflist}}
==関連項目==
{{wikipedia}}
*[[麻生太郎]]
*[[石原慎太郎]]
*[[稲田朋美]]
*[[片山さつき]]
*[[岸信介]]
*[[佐藤栄作]]
*[[杉田水脈]]
*[[中曽根康弘]]
*[[長勢甚遠]]
*[[足立康史]]
*[[丸山穂高]]
{{DEFAULTSORT:あへ しんそう}}
[[Category:日本人]]
[[Category:自由民主党の政治家]]
[[Category:日本の内閣総理大臣]]
[[Category:1950年代生]]