「Wikiquote:プロジェクト文書の整備/管理者への立候補」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Aphaia (トーク | 投稿記録)
→‎<font color=brown>管理者の退任</font>: いちおう二つ場合を書いてみる:不信任が出てからでも自発辞任を認めるのでよいような気がする。
Aphaia (トーク | 投稿記録)
Sockpuppet禁止を明示化
32 行
<font color=brown>他の利用者を管理者候補として推薦する場合も、候補者はこの条件を満たす必要があります。</font>
 
信任に際しては誰でもコメントできます。ただし匿名ユーザ<font color=brown>や立候補の公示以前に有意な編集履歴のないユーザ</font>の意見は最終的に考慮されないことがあります。<font color=brown>多重アカウントによる意見の表明は無効です。</font>ある程度の期間(1週間)、議論を行い、全体としてコミュニティが賛成するなら、候補者は管理者となります。メタウィキの[[m:Request for permissions]]で就任の申請を行ってください。
 
候補者ごとにセクション(<nowiki>===候補者のユーザー名===</nowiki>)を区切ってください。ある程度経過した議論はログ化されます。
62 行
*不信任案の提出された管理者は、原則として管理行為を自粛します。<font color=brown>また不信任案提出後、信任投票が終了するまでは、自発退任することはできません。</font>
**別案:<font color=brown>不信任案提出後、自発退任を申し出ることができます。この場合には信任投票は行われません。</font>
*信任投票をすることのできるユーザの資格は、今後協議するものとします。当分の間、ログインユーザであればかまわないものとします。<font color=brown>多重投票は無効です。</font>
 
再信任
68 行
*反対意見があった場合は、不信任案と同様に信任投票を行います。<font color=brown>信任投票を行い、2/3以上の賛成を得れば再信任されます。</font>
*信任投票の対象となっている管理者は、原則として管理行為を自粛します。
*<font color=brown>信任投票をすることのできるユーザの資格は、今後協議するものとします。当分の間、ログインユーザであればかまわないものとします。多重投票は無効です。</font>
 
辞任のとき、退任勧告をする、<font color=brown>信任投票を行う</font>ときは、対象となる管理者ごとにセクション(<nowiki>===候補者のユーザー名===</nowiki>)を区切ってください。ある程度経過した議論はログ化されます。