Wikiquote・トーク:保護の方針

最新のコメント:16 年前 | トピック:保護されたページの記録 | 投稿者:Aphaia
! 管理者は、自分が編集合戦の当事者となっているファイルに対して、原則として保護を行うべきではありません。
管理者以外のユーザは、ページの保護を依頼することが出来ます。

この部分に対して、faso さんから「管理者も依頼はできますよね」という指摘を戴きました。それで書き直しをしてみたのですが、いかがでしょうか。

! 管理者は、自分が編集合戦の当事者となっているファイルに対して、原則として保護を行うべきではありません。

管理者を含め、ユーザはページの保護を依頼することが出来ます。

管理者は、自分が当事者でない場合は、自分の判断でただちに保護を行なうことが出来ます。 ただし自分が一方の当事者であるときは、原則として依頼を行なってください。

ご意見をお待ちします。--Aphaea* 2005年1月18日 (火) 07:16 (UTC)返信

よいと思います。「管理者は、自分が当事者でない場合は、自分の判断でただちに保護を行なうことが出来ます。」は「管理者は、自分が当事者でない場合は、保護の方針に該当する範囲において自分の判断でただちに保護を行なうことが出来ます。」としたほうがよいような気もいたしますが冗長でしょうか。ところで、同一のものを指すと思うのですが、ファイルとページと使い分けをする理由は何でしょうか。 Kzhr 2005年1月18日 (火) 13:40 (UTC)返信
明確なほうがいいでしょう。文が長いのでふたつに切って
  • 管理者は、自分が当事者でない場合は、自分の判断でただちに保護を行なうことが出来ます。ただし、保護の方針に該当する範囲を越えるべきではありません。
ではいかがですか。
ファイル/ページの使い分けは、カテゴリ名前空間などは、ページよりファイルのほうが適切かと思ったからじゃないかと記憶しています。ただ、編集するときにはどのファイルも単独のウェブページとして見えているので、ページでもよかった気がします。これは語句の問題ですので、多く使っているほうの「ページ」に直しておきますね。--Aphaea* 2005年1月18日 (火) 14:04 (UTC)返信
よいと思いました。 Kzhr 2005年1月18日 (火) 14:09 (UTC)返信

どなたからも反対がないので、上の文案を本文に反映させておきます。--Aphaia | WQ2翻訳中 | 会話 2005年2月1日 (火) 21:57 (UTC)返信

保護されたページの記録 編集

方針を書いてから、いろいろ保護機能にも変化がありました。大きな変化としては半保護・時限保護・カスケード保護がありますが、これはウィキペディアを含む他プロジェクトを踏襲すればいいかなとも思っています。英語版ウィキペディアがすっきりしているので、それをまるごと導入したあと簡素化するのも手かなと思っていますが、当面は「新しい機能があるため、現状にあっていないところがある」ことを注記しておくのでいいかなとも思います。

また保護されたページの記録については、Special:Protectedpagesが新設されました。これに伴い、方針の変更を提案します。現在は以下のようになっています。

保護されたページはWikiquote:保護の方針にリストアップします。また管理者は、一時的にページを保護した場合、保護したページにテンプレート:保護タグを添付し、保護されていることを明示してください。

これを廃止した上で、現在あるリストを、2006年年末までに保護されたページのみに限定することを提案します。とくに反対がなければ1週間後に方針を変えようと思います。--Aphaia (talk) 2007年5月23日 (水) 04:10 (UTC)返信

プロジェクトページ「保護の方針」に戻る。