Wikiquote:井戸端の過去ログ/2019年
FileExporter beta feature
編集まもなくすべてのウィキに展開される新規のベータ機能FileExporterがあります。ローカルのウィキからウィキメディア コモンズへファイルをエクスポートする作業に使い、ファイルやページの履歴ごと処理できます。エクスポートできるファイルはコミュニティごとに判断されます。 このファイルを使う前に、ご利用のウィキで設定ファイルの確認をお願いします。
FileExporterはベータ機能としてmediawiki.orgのほかmeta.wikimedia、ウィキペディアのドイツ語・ファルシ語・アラビア語・韓国語版ならびにwikisource.orgですでに実装されました。機能面の追加を経てすべてのウィキでベータ版として展開します。実装予定はきたる1月16日です。詳細はプロジェクトのページをご参照ください。
皆さんからぜひフィードバックをお願いします。FileExporterを試用するには個人設定で有効にします。フィードバックを投稿する場合、メインのトークページに書きこんでください。ウィキメディアドイツ支部技術要望プロジェクトの担当一同、お待ちしています。
No editing for 30 minutes on 17 January
編集MediaWiki message delivery (トーク) 2019年1月16日 (水) 18:44 (UTC)
Talk to us about talking
編集ウィキメディア財団では目下、コミュニケーションに関するグローバルな協議をしようとしています。このプロジェクトはウィキメディアンの皆さんや、ウィキで表現や解釈ができる皆さんと一緒に、コミュニケーション用のツールを改良することを目標にしています。
寄稿者や貢献者の皆さんがだれでも、初学者もベテランも、技術の習熟度の差あるいは使用する機器の性能の差も超えて、ウィキ上でお互いに話ができるようにしたいのです。
そこでインプットは、ウィキメディアのコミュニティの可能な限り広い範囲から募集したいと願っています。プロジェクト群、言語版、また視点もさまざまになると望ましいところです。
現在、協議の方法を検討しています。ぜひ皆さんの力を貸してください。
ボランティアとして、いつも活動するコミュニティや利用者グループへの呼びかけをお手伝いください。
ご利用のウィキでディスカッションを主催しませんか。具体的な取り組み方をご紹介します。
- 最初に、所属グループとして参加登録します。
- 次に、井戸端に新規ページ作成 (あるいはグループが利用しやすい方法を選び井戸端のおもてのページに新規の節を立てるとか、もしくは電子メールのスレッド立ち上げも可) などにより、ご所属のグループの他の人から情報を吸い上げる「場」を設置します。ここでいう新規の場の目的は、多数決でも意見を統一することでもありません。ご意見や助言を集めることが目的です。
- その次の段階として、皆さんから日頃、コミュニケーションについて考えていることを募集します。オンウィキとオフウィキで皆さんがどういう形のやり取りをしているのか、具体的な体験談その他の話をお聞きしたいのです。そこで、次の5つの質問を投げかけるのはどうでしょうか。
- コミュニティで協議したいテーマがある場合、いちばん使いやすいツールは何ですか? あるいは話し合いが円滑に進まないときは、どんな困りごとがありがちますか?
- 初学者や初心者の人はトークページを利用していますか、うまく使いこなせているか、何か困っていそうなことはありませんか?
- トークページを利用したとき、初学者や初心者ではない皆さんで苦労した経験があるとすれば、具体的にどんなことがありましたか?
- トークページをこういうふうに使いたいのに、今の設定や技術的な面で実現できていないことは何ですか?
- 「ウィキの協議」で重要なことは何だと思いますか?
- 以上を踏まえて、Mediawiki.orgの2019年版トークページの協議用特設ページを開き、皆さんのグループから集まったことのレポートをお願いします。もし公開できるようでしたら、グループのディスカッションへのリンクを提供してください。
また別の協力の方法として、利用者の皆さんがお互いにどのような形で話し合いやコミュニケーションをしているのか、さまざまなパターンを募集中ですので、情報提供をお願いします。
ウィキ上で、あるいはウィキ周辺で活動するグループは、何か話し合う時にそれぞれの方法を工夫しているはずです。場所もウィキ上だったり、SNSを利用したり、あるいは外部ツールを使う場合もあるかもしれません…… 皆さんがいつも活動するグループでは、具体的にどんなコミュニケーションの方法を採用しているか、ぜひ教えてください。
この件に関する全体プロセスの詳細は、mediawiki.org をご参照ください。何かご質問やご指摘については、ぜひご希望の言語で今回の協議プロセスに関するフィードバックの投稿をお願いします(英語に限定しません)。
ぜひ皆さんと意見交換ができることを楽しみにしています。ご協力よろしくお願いします!
Read-only mode for up to 30 minutes on 11 April
編集2019年4月8日 (月) 10:56 (UTC)
Wikimedia Foundation Medium-Term Plan feedback request
編集邦訳にご協力ください
Editing News #1—July 2019
編集ご存知ですか?
お待ちかねの編集機能ニュースレターをお届けします。
前号の発行からの担当チームの近況は、モバイル版のビジュアル編集機能関連の機能を2件リリース完了、現在、次の3件の開発が進んでいます。 チームはこれらの作業全てを通し、モバイル版ウェブ環境でもっと簡単に編集するという目標に向かっています。
ところで、最近の更新の説明に進む前に、皆さんに質問があります。
リンクの追加や変更ですが、新しい方法のテストに参加してもらえませんか?
興味がある場合は、ぜひ皆さんのインプットを活用させてください。 このリンクの新機能のテストは、通常とは別のウィキで実施します。
手順を説明していますので、テストで経験したことのインプットのシェアと合わせて以下のリンク先をご参照ください。
最近の更新
編集モバイル版ビジュアル編集機能は、スマホやタブレットでモバイルサイト向きにシンプルにした編集用ツールです。 編集機能チームはその改良のため、新しいツール2件を実装したばかりです。
- 節の編集
- 目標は編集に集中できる機能作りです。
- チームはこれをA / Bテストで調べました。 このテストは示しましたセクション編集を使用できる貢献者は、フルページ編集のみを行っている人よりも、開始した編集を公開する確率が1%高くなりました。
- オーバーレイを読み込む
- 目的は読書と編集の間の移行を円滑にすることです。
セクション編集と新しいローディングオーバーレイは、モバイルビジュアルエディタを使用して誰でも利用できるようになりました。
新しく活発なプロジェクト
編集これは私達の最も活発なプロジェクトのリストです。 Watchこれらのページでは、プロジェクトの最新情報について学び、新しいデザイン、プロトタイプ、研究成果についてのあなたの意見を共有してください.
- 編集カード: リンクの追加と変更をもっとわかりやすくするツールで、記事の中の出典や画像、テンプレートその他を扱います。 機能のお試しが始まりました。 手順の説明はこちら。 📲 編集カードを使ってみる.
- 新しいモバイル版ツールバー: このプロジェクトは、編集ツールが認識しやすいときに寄稿者がより成功しているかどうかを学びます。
- モバイルビジュアルエディタの可用性: このA / Bテストでは、「モバイルビジュアルエディタを使用すれば、新しいコントリビュータのほうが成功していますか?」と尋ねられます。 この課題の取り組みには20件のウィキペディアとコラボしています。
- 使いやすさの改善: このプロジェクトはモバイルビジュアルエディタをより使いやすくするでしょう。 目標は、寄稿者が編集に専念し続け、編集ツールに自信を持てるようにすることです。
今後の予定
編集- ウィキマニア:2019年8月のウィキマニアに編集チームからも数名、参加予定です。 Community Growth のスペースで、モバイル環境の編集についてセッションを主催します。編集機能の改善についてチームとぜひ会話しませんか。
- トークページ: 編集チームはこの先の数週間、ウィキのコミュニケーション改善のためトークページの改良に着手する予定です。
もっと詳しく
編集モバイル版ビジュアル編集機能は、チームが担当するプロジェクトを知るのに適した場所です。編集に関連のある話題でしたら、皆さんとの会話を希望しています。 ご意見ご質問はTalk:VisualEditor on mobileに投稿をお待ちしています。
2019年7月23日 (火) 18:32 (UTC)
Update on the consultation about office actions
編集Hello all,
Last month, the Wikimedia Foundation's Trust & Safety team announced a future consultation about partial and/or temporary office actions. We want to let you know that the draft version of this consultation has now been posted on Meta.
This is a draft. It is not intended to be the consultation itself, which will be posted on Meta likely in early September. Please do not treat this draft as a consultation. Instead, we ask your assistance in forming the final language for the consultation.
For that end, we would like your input over the next couple of weeks about what questions the consultation should ask about partial and temporary Foundation office action bans and how it should be formatted. Please post it on the draft talk page. Our goal is to provide space for the community to discuss all the aspects of these office actions that need to be discussed, and we want to ensure with your feedback that the consultation is presented in the best way to encourage frank and constructive conversation.
Please visit the consultation draft on Meta-wiki and leave your comments on the draft’s talk page about what the consultation should look like and what questions it should ask.
Thank you for your input! -- The Trust & Safety team 2019年8月16日 (金) 08:03 (UTC)
New tools and IP masking
編集皆さん、こんにちは。
ウィキメディア財団では変更の巡回と荒らし行為や嫌がらせ対策に影響を与える、2件の課題に取り組もうとしています。質の低い編集の対処を進化させるツール作成を望んでいるからです。またアカウント未登録利用者の個人情報保護を改善し、IPアドレスを世界の誰もが閲覧できる状態をなくそうとしています。ただし巡回用ツールの改良が済むまで、IPアドレスの公開はやめません。
どのようなツールであればより良い処理ができそう か、またIPアドレス開示を制限した場合の影響範囲はどのくらいか、理論上は把握していますが、ウィキからもっとヒアリングをする必要があります。このプロジェクトの詳細はMetaでご説明し、合わせてご意見やコメントを受け付けています。荒らし行為やスパム、嫌がらせに対応するため、より良いツールを開発するには、今が皆さんからたくさんの声を聞かせていただきたいタイミングです。
もちろん投稿は英語の必要はなく、ご使用の言語で書いていただければと思います。
Johan (WMF)2019年8月21日 (水) 14:18 (UTC)
The consultation on partial and temporary Foundation bans just started
編集Hello,
In a recent statement, the Wikimedia Foundation Board of Trustees requested that staff hold a consultation to "re-evaluat[e] or add community input to the two new office action policy tools (temporary and partial Foundation bans)".
Accordingly, the Foundation's Trust & Safety team invites all Wikimedians to join this consultation and give their feedback from 30 September to 30 October.
How can you help?
- Suggest how partial and temporary Foundation bans should be used, if they should (eg: On all projects, or only on a subset);
- Give ideas about how partial and temporary Foundation bans should ideally implemented, if they should be; and/or
- Propose changes to the existing Office Actions policy on partial and temporary bans.
We offer our thanks in advance for your contributions, and we hope to get as much input as possible from community members during this consultation!
Feedback wanted on Desktop Improvements project
編集邦訳にご協力ください
こんにちは. The Readers Web team at the WMF will work on some improvements to the desktop interface over the next couple of years. The goal is to increase usability without removing any functionality. We have been inspired by changes made by volunteers, but that currently only exist as local gadgets and user scripts, prototypes, and volunteer-led skins. We would like to begin the process of bringing some of these changes into the default experience on all Wikimedia projects.
We are currently in the research stage of this project and are looking for ideas for improvements, as well as feedback on our current ideas and mockups. So far, we have performed interviews with community members at Wikimania. We have gathered lists of previous volunteer and WMF work in this area. We are examining possible technical approaches for such changes.
We would like individual feedback on the following:
- Identifying focus areas for the project we have not yet discovered
- Expanding the list of existing gadgets and user scripts that are related to providing a better desktop experience. If you can think of some of these from your wiki, please let us know
- Feedback on the ideas and mockups we have collected so far
We would also like to gather a list of wikis that would be interested in being test wikis for this project - these wikis would be the first to receive the updates once we’re ready to start building.
When giving feedback, please consider the following goals of the project:
- Make it easier for readers to focus on the content
- Provide easier access to everyday actions (e.g. search, language switching, editing)
- Put things in logical and useful places
- Increase consistency in the interface with other platforms - mobile web and the apps
- Eliminate clutter
- Plan for future growth
As well as the following constraints:
- Not touching the content - no work will be done in terms of styling templates or to the structure of page contents themselves
- Not removing any functionality - things might move around, but all navigational items and other functionality currently available by default will remain
- No drastic changes to the layout - we're taking an evolutionary approach to the changes and want the site to continue feeling familiar to readers and editors
Please give all feedback (in any language) at mw:Talk:Reading/Web/Desktop Improvements
After this round of feedback, we plan on building a prototype of suggested changes based on the feedback we receive. You’ll hear from us again asking for feedback on this prototype.
ありがとうございます! Quiddity (WMF) (talk)
2019年10月16日 (水) 07:15 (UTC)
Editing News #2 – Mobile editing and talk pages
編集今週号の特集は編集機能チームによるモバイル版ビジュアルエディターの開発、新しいトークページ・プロジェクトと、Wikimania 2019報告です。
ヘルプ
編集トークページではどんなやり取りが印象に残っていますか? 誰かから教えてもらって新しい知識や方法がわかったという体験ですか? あるいは特定のグループに入るきっかけを誰かが示してくれたことはありませんか?それともどんな経験でしたか? 内容に制限はありませんので、ぜひ聞かせてください!
みなさんがトークページをどう活用しているか教えてください。 その際に記憶に残るやり取りの特定版リンクあるいは状況の説明を このプロジェクトのトークページで共有しましょう。 皆さんから実例を聞きたいのです。チームはそういう例を活かしてこのプロジェクトが働きかける課題を絞りこみ、なにを広めるとよいか共通認識を固めることができます。
トークページ・プロジェクト
編集ウィキ上のコミュニケーション向上を目指して、トークページの相談 Talk Pages Consultation をグローバルに実施し、ツールの改善を目指しています。2019年2月から同6月にわたり、15言語のウィキ20件から500人超のボランティアを得て、財団職員は話し合い用ツールの製品方向づけを策定しました。 トークページの相談に関しては、8月の第2の報告書に、チームが製品のどんな方向づけに従って進行を始めたか、 まとめてあります。詳細はリンク先をご参照ください。Talk Page Project プロジェクトのページはこちら。
現状の初期段階でチームへのご協力をお願いします。初期のアイデア出しが進行中です。 プロジェクトへの参加を希望する場合は、プロジェクトページの"Getting involved"節のいちばん下に署名して今後の機会をお待ちください。
モバイル版ビジュアルエディター
編集編集機能チームではモバイル端末の編集をもっと簡単にしようと努力中です。モバイル環境でのビジュアルエディターの改変に取り組んでいます。 モバイル端末で編集してご意見がある皆さんは、Talk:VisualEditor on mobileに投稿してください。
- 編集機能チームは9月3日に編集カードの第3版を公開しました。モバイル版ビジュアルエディターで誰でも試用できます。
- 編集カードではリンクの追加や編集の設計を更新しました。そのほかにもリンクの編集はワークフローを作り、表示する文字やターゲットを1箇所で扱えます。
- フィードバックをお願いします。スマートフォンでモバイル版ビジュアルエディターを開くと、新版の編集カードを試用できます。フィードバックの投稿先は編集カードのトークページです。
- 9月にはモバイル版ビジュアルエディターの編集ツールバーを更新しています。これらの変更は誰でも同エディター上で確認できます。
- 単一のツールバー: 編集ツールはまとめて同じツールバーに配置します。以前はクリックするツールに合わせて、ツールバーを切り替えて表示しました。
- 新しい画面遷移: 編集の流れで画面遷移の「戻る」・「次へ」のボタンが変わりました。
- 切り替えが滑らか。 編集モードをビジュアルとウィキ文の相互の切り替えはワークフローを改善しました。
- フィードバックをお願いします。スマートフォンでモバイル版ビジュアルエディターを開くと、改良版のツールバーを試用できます。フィードバックの投稿先はツールバーのトークページです。
ウィキマニア
編集編集機能チームではスウェーデンのウィキマニア2019に参加しました。 モバイル版ビジュアルエディタの分科会と、新しいトークページのプロジェクトの分科会を主催。 協力者と一緒にモバイル版ビジュアルエディタの新しい機能を2件、テストしました。 チームが現地で実施したり学んだことは、チームがまとめたウィキマニア2019報告書をご参照ください。
今後の予定
編集- トークページ・プロジェクト: 改訂案の最初の1群を構想中です。変更を検討するため特定のコミュニティに協力を依頼することになります。プロジェクトページの一覧に署名すると、情報更新の通知が効率的に届きます。参加はこちら。
- モバイル版ビジュアルエディターを既定にする試験: 試験結果は、編集機能チームの計画では2019年の年内に発表予定です。最新情報を入手するにはVisualEditor as mobile default project pageをウォッチリストに追加してください。
- 編集カードの影響調査: この調査ではプロジェクトが利用者にとって、リンクや出典の追加などで有益だったかどうか調べます。11月には編集機能チームから発表するよう努力しています。 最新情報を入手するには、ウォッチリストにプロジェクトのページEdit Cards project page を追加しましょう。
– PPelberg (WMF) (talk) & Whatamidoing (WMF) (talk)
2019年10月29日 (火) 11:12 (UTC)
Community Wishlist 2020
編集2020年コミュニティ要望アンケートが始まりました! この調査はコミュニティによってコミュニティ技術チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。ぜひ皆さんにも11月11日締切日までに提案をあげてくださるようお勧めします。他の人の提案の改善につながるよう、コメントを投稿してください。
今年は規模の小さなプロジェクト群 (つまりウィキブックス、ウィクショナリー、ウィキクォート、ウィキソース、ウィキバーシティ、ウィキスピーシーズ、ウィキボヤ-ジュ、ウィキニュース) に注力します。これらのプロジェクトを支援し、多様なコミュニティ群に有意義な改善をもたらそうとしています。左記のプロジェクト群に参加している人は、ぜひこの調査に参加してください! 提案をあげる手順は調査のページをご参照ください。何語で記述しても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。皆さんからの提案をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします!