Wikiquote:著作権の保護されている著述家
(バートランド・ラッセルから転送)
基本方針とガイドライン > 著作権 > 著作権の保護されている著述家
日本語版ウィキクォートでは読者の大半が日本国内に居住する日本人であるという想定のもとに、日本の法律およびサーバ設置国であるアメリカ合衆国の法律を遵守することを方針としています。
- 「受信国主義」といい、読者のいる国の法律がコンテンツに適応されるという考え方があります。これをあてはめると、日本に読者がいるなら、サーバ設置国が日本国外であっても日本の法律が適応されることになります。
現在、日本の著作権法では著作権は作者の死後70年間保護されます。あなたがある人名項目へのリンクからこのページへ来た場合、おそらくその人物の著作物はまだ著作権法の保護下にあります。その人の死後70年を経過していないか、あるいはそもそもご健在なのかもしれません。
- まず、その人がご存命かどうか確認してみてください。
- すでに亡くなっている人の場合、没年を調べてみてください(姉妹プロジェクトのウィキペディアに項目があるかもしれません)。その人の死後、50年を経過していれば、その人物の著作物はパブリックドメインになっており、ウィキクォートで引用することが出来ます。
- 存命かどうかに関わらず、議会での発言など一部のものは、著作権法による保護を受けないパブリックドメインであると著作権法などで定められています。ウィンストン・チャーチルなどはこうした項目です。このような場合には、ウィキクォートで引用することが出来ます。また著作性のない日常の談話なども収録することが出来ます。いっぽうキャッチコピーのようなものは、たとえ短いものでも、創作性があるとされ、ウィキクォートで使用できない可能性が強くなります。
あなたが念頭に置かれている著述家について新しい項目を作る場合は、あなたが書こうとしている内容がすでにパブリックドメインであることを、はっきりと確認してからにしてください。