「松尾芭蕉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Aphaia (トーク | 投稿記録)
fmt, +eo
62 行
*わせの香や分入右は有磯海
 
==== 『笈日記』 ====
 
==== その他 ====
 
== 『笈日記』 ==
*秋深き隣は何をする人ぞ
*[[菊]]の香や[[奈良]]には古き[[仏]]たち
71 ⟶ 68行目:
::[[辞世の句]]。
 
==== 『野ざらし紀行』 ====
*[[曙]]や[[白魚]]白きこと一寸
*海暮れて[[鴨]]の声ほのかに白し
78 ⟶ 75行目:
*山路来て何やらゆかし[[すみれ]]草
 
==== 『笈の小文』 ====
*いらご崎似るものもなし[[鷹]]の声。
*ほろほろと[[山吹]]散るか[[滝]]の音
*黄奇蘇新のたぐいにあらずば云事なかれ。
 
==== 『猿蓑』 ====
*憂き我をさびしがらせよ[[郭公|閑古鳥]]
*梅[[若菜]]丸子の宿のとろろ汁
91 ⟶ 88行目:
*病雁の夜寒に落ちて旅寝かな
 
==== 『続虚栗』 ====
*花の雲鐘は[[上野]]か[[浅草]]か
*旅人と我が名呼ばれん初時雨
*よく見れば薺花咲く垣根かな
 
==== 『曠野』 ====
*[[父]][[母]]のしきりに恋し[[雉子]]の声
*おもしろうてやがて悲しき[[鵜]]舟かな
 
 
==== その他 ====
 
*[[梅]]が香にのつと[[日]]の出る山路かな
137 行
*予が風雅は夏炉冬扇のごとし。
*:『柴門辞』より
 
===芭蕉に帰着されるもの===
 
*[[みのむし]]の音をききにこよ草の庵
 
=== 芭蕉に過って着させられるもの===
*松島や ああ松島や 松島や
*:しばしば芭蕉のものとされるが、芭蕉は「いづれの人か筆をふるひ詞(ことば)を尽くさむ」と松島では句を残さず、これは江戸時代後期の狂歌師、田原坊の作とされる。
149 ⟶ 148行目:
*[http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/Default.htm 芭蕉俳句全集]
 
[[Category:人|ま 松尾芭蕉]]
 
[[eo:MATSUO Basho]]
[[en:Matsuo Basho]]
[[zh:松尾芭蕉]]