小野小町

日本の歌人
小野小町

小野小町 (生没年不詳)

編集

おののこまち。伝不詳だが、おそらく平安時代初期の歌人。六歌仙および三十六歌仙の一人。絶世の美女とされる。

小野小町の和歌

編集

『古今和歌集』

編集
  • 思ひつつぬればや人の見えつらむ夢としりせば覚めざらましを
    『古今和歌集』恋二巻頭歌。
  • うたたねに恋しき人を見てしより夢てふ物はたのみそめてき
  • いとせめて恋しき時はむばたまの夜の衣を返してぞきる
  • わびぬれば身をうき草の根をたえてさそふ水あらばいなむとぞ思ふ
    詞書「文屋康秀が三河の掾になりて、県見(あがたみ)にはえいでたたじやと、いひやれりける返り事によめる」。
    詞書の訳:文屋康秀が三河掾(ぞう。地方の三等官)になりて、田舎見物には行けませんかと、いってよこしてきた返事として詠んだ[歌]。
  • の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに
    小倉百人一首』にもとられる。

小野小町に関する引用

編集
  • いにしへの衣通姫の流なり、あはれなるやうにて強からず、いはばよき女のなやめるところあるに似たり。 --紀貫之


 
Wikipedia
ウィキペディアにも小野小町の記事があります。