藤原良経

日本の公卿・歌人
九条良経から転送)

藤原良経 (1169年 - 1206年 ふじわら の よしつね)は日本の公家、政治家。摂政太政大臣。歌人。九条良経くじょう よしつね)とも。藤原俊成に和歌を師事。後京極摂政と称される。

出典の確かなもの編集

  • みよしのは山もかすみて白雪のふりにし里に春はきにけり --『新古今和歌集』
  • いさり火のむかしの光ほの見えてあしやの里にとぶ蛍かな --『新古今和歌集』
  • おしなべて思ひしことの数々になほ色まさる秋のゆふぐれ --『新古今和歌集』
  • わすれじと契りていでしおもかげは見ゆらむものをふるさとの月 --『新古今和歌集』
  • うちしめりあやめぞかをる時鳥鳴くや五月の雨の夕暮 --『新古今和歌集』