太陽
太陽系の中心にある恒星
太陽(たいよう)に関する引用、諺。しばしば日、陽(ともに「ひ」)とも呼ばれる。
出典の明らかなもの
編集- 陽の下に新しいものはない。- 『コヘレトの言葉』1:9
- この乙女は誰か、曙のように現れ、月のように美しく、太陽のように輝き、恐るべきこと、旗を立てた軍勢のよう。 - 『雅歌』 6:10
- トールキンの『指輪物語』やウンベルト・エーコの『バラの名前』でも引用されている。
- 太陽は沈み、また上る。/けれどぼくたちには、短い光が沈んだら、/永遠に続く夜の眠りがあるだけ。 -- ガイウス・ウァレリウス・カトゥルス『歌集』第11歌
- 秋は、夕暮。夕日のさして、山の端(は)いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの列ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。 - 清少納言三巻本系『枕草子』「春は」
- 太陽と他の星辰を動かす愛。 --ダンテ・アリギエーリ
- 『神曲』天国篇第33歌最終行
- 地球が太陽の周りを回っているなどというのは、処女受胎がなかったというのと同じくらい愚かな主張だ。- ベラルミーノ枢機卿、1615年のガリレオ裁判で
- "To assert that the earth revolves around the sun is as ridiculous as a claim that Jesus was not born of a virgin." --Cardinal Bellarmine at the trial of Galileo in 1615
- 梅が香にぬつと日の出る山路かな --松尾芭蕉
- あかあかと日はつれなくも秋の風 --松尾芭蕉『おくのほそ道』
- なの花や月は東に日は西に --与謝蕪村
- /一、陽光と雨脚に文句を言ってはいけない/一日を早く終えてしまうことをを心配してはいけない
- /朝の黎明に 太陽が落ち隠れてしまったときに/太陽と月を敬いなさい - スントーン・プー
- 『幸運養生』(สวัสดิลักษาคำกลอง)
- 自然の法則に逆らうのはばかげていると言う意味。
- 『幸運養生』(สวัสดิลักษาคำกลอง)
帰せられるもの
編集- 預言者たちは星であり月である。しかしキリストは太陽である。キリストの予言に反対するものはすべて無である。キリストは天への梯子の最初の段でもあり、最後の段でもある。キリストを通して我々は前進を初めなければならず、キリストを通して生命へ到らなければならない。私は聖書の中にただ、十字架に付けられたキリストのみを理解する。-マルティン・ルター
- 太陽、惑星、彗星からなる最も美しい系は知性と力ある存在の配慮と支配によってのみ発生しえた。 - アイザック・ニュートン